自然地理学
Physical geography

科目番号 3455 学期 前期 曜日・時限 火・4/
標準履修学年 学部3年 単位 L2 履修方法 選択
専攻・コース 教室 人107
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 社会系コース
担当教員 佐藤 芳徳
備考 オフィス・アワー(会議・出張時は除く) 月13:00〜14:30
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
 自然地理学における概念や考察方法などを平易に講述する。特に、河川、湖、地下水など、水に関する
 地理的現象を取り上げるほか、環境問題にもふれる予定である。   
履修条件・注意事項
 3年次が望ましい。
授業計画・内容
 第1回 ガイダンス及び自然地理の基礎
 第2回 水の在り方
 第3回 河川の基本概念
 第4回 河川調査方法
 第5回 湖の基本概念及び調査方法
 第6回 地下水の基本概念
 第7回 地下水調査の基礎
 第8回 都市における水利用
 第9回 都市水文学
 第10回 水質調査の基礎
 第11回 世界の水文環境
 第12回  〃
 第13回 日本の水文環境
 第14回  〃
 第15回 まとめ
成績評価の方法
 出席を重視する。レポートまたは試験。
教科書・参考書
 特になし。必要に応じ、授業の中で指示する。