計算機数学演習
Computer Mathematics

科目番号 3482 学期 後期 曜日・時限 /木・4
標準履修学年 学部3年 単位 S2 履修方法 必修
専攻・コース 教室 教育情報訓練室1
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 自然系コース 数学分野
担当教員 中川 仁
備考
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
Pascal言語によるプログラム作成と実行を通して,パーソナルコンピュータのハードウェアの
操作法,ファイル操作やエディターなどの基本的なソフトウェアの利用方法を習得し,さらに
構造化プログラミングの方法について理解することを目標とする。
履修条件・注意事項
特になし。
授業計画・内容
 1回 簡単なプログラムの編集とコンパイル
 2回 プログラムの基本型
 3回 変数の型
 4回 演算,配列
 5回 if文の使い方
 6回 繰り返し処理1 for文の使い方
 7回 繰り返し処理2 repeat文,while文の使い方
 8回 手続きと関数
9回〜15回 課題プログラムの作成
成績評価の方法
出席とレポートによる。
教科書・参考書
「Pascalプログラミング」永野・長島・吉村著,東京大学出版会。