科目番号 | 3490 | 学期 | 後期 | 曜日・時限 | /火・2 |
標準履修学年 | 学部3年 | 単位 | L2 | 履修方法 | 選択 |
専攻・コース | 教室 | 実202 | |||
科目区分 | 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 自然系コース 理科分野 | ||||
担当教員 | 中村 雅彦 | ||||
備考 | |||||
履修条件 | 平成12年度以降入学者 |
生態学がどのような学問であるか,生態系の概念を中心に生物界のエネルギー流や物質循環を 巡る構造と機能を考え,その生物的な単位としての生物群集や個体群の諸性質を概観する。 晴天日には学内の林に入り,生き物のいる自然の成り立ちを学ぶ。
1 生態学の紹介 2 生態系(生産者,消費者,分解者) 3〜5 食物連鎖(林,川,池の食物連鎖) 6〜7 競争(植物の競争,動物の競争) 8〜9 共生 10〜11 消費(腐食連鎖)と分解 12〜13 環境問題と保全 14〜15 適応放散と進化(マダガスカルを中心に)
レポート
生態学入門 日本生態学会編 東京化学同人