
生物学野外研究法
Biological Field Study Methodology
科目番号 |
3493 |
学期 |
前期 |
曜日・時限 |
木・4・5/ |
標準履修学年 |
学部3年 |
単位 |
P2 |
履修方法 |
選択 |
専攻・コース |
|
教室 |
実202 |
科目区分 |
専門科目
専門科目
教科・領域教育専修 自然系コース
理科分野
|
担当教員 |
小川 茂 |
備考 |
部活動などで欠席した場合は、後ほどレポートを提出し成績に反映させる。 |
履修条件 |
平成12年度以降入学者 |
授業概要・目標
動植物の野外観察、採集、標本作製を行いながら、その方法を習得し動物相、植物相の
調査方法、動植物の生活史や種間関係の調査方法を実習する。
履修条件・注意事項
野外に出る場合が多いのでそれにふさわしい服装をすること。
授業計画・内容
1回、野外観察と採集の方法
2回、野外観察のデータのとり方
3ー4回、動・植物標本の作製法
5回、主題を決め野外調査
6回、 〃
7回、 〃
8回、 〃
9回、 〃
10回、 〃
11回、 〃
12回、 〃
13回、 〃
14回、 〃
15回、調査結果の発表
成績評価の方法
調査結果のレポート提出と口述試験の結果をもとに評価する。
教科書・参考書
特になし。