
合奏A II
Concerted Music A II
科目番号 |
3507 |
学期 |
後期 |
曜日・時限 |
/月・4 |
標準履修学年 |
学部3年 |
単位 |
S2 |
履修方法 |
選択 |
専攻・コース |
|
教室 |
音102 |
科目区分 |
専門科目
専門科目
教科・領域教育専修 芸術系コース
音楽分野
|
担当教員 |
山本 茂夫 |
備考 |
部活等での欠席は、アンサンブルの基本理念に照らして望ましくない。 |
履修条件 |
平成12年度以降入学者 |
授業概要・目標
ギターの演奏法を習得し、ギターによるアンサンブルを行なう。
履修条件・注意事項
楽器の数に限りがあるので、人数制限をする場合がある。
授業計画・内容
第1回 持ち方、チューニングの方法、アポヤンド奏法とアルアイレ奏法
第2回〜3回 1、2、3弦を使った簡単なメロディー
第4回〜5回 1、2、3弦を使ったアルペジョ
第6回〜8回 アンサンブル
第9回〜第10回 4、5、6弦を使った簡単なメロディー
第11回〜第12回 4、5、6弦を使ったアルペッジョ
第13回〜第15回 アンサンブル
成績評価の方法
出席と学習課題に取り組む姿勢を重視し、平常の履修における到達度で評価する。
教科書・参考書
毎回教材を配付する