工芸表現B


科目番号 3526 学期 前期 曜日・時限 木・5/
標準履修学年 学部3年 単位 S2 履修方法 選択
専攻・コース 教室 美102
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 芸術系コース 美術分野
担当教員 高石 次郎
備考 平成15年度以降入学者
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
 陶芸にまつわる歴史・文化・技術・プロセス・素材特性等を作品制作を通して経験理解する。
また、制作した作品を学内外で発表する。この活動を通して、陶芸・工芸・美術などにおける作る
行為と人の関係を学び、学校教育や現代社会における作る行為の認識を深める。
履修条件・注意事項
特になし。
授業計画・内容
以下のような流れで行う。
1.授業内容の説明
2.現代陶芸作品の紹介・説明、及び陶芸の文化について自らの陶芸制作の実践者として語る。
3.各自の作品制作
4.学内外での作品発表(プレゼンテーション)及びレポート提出。
成績評価の方法
出席を重視する。レポート提出。
教科書・参考書
状況や必要に応じて適宜参考資料を紹介する。