陸上競技
Track and Field

科目番号 3537 学期 前期 曜日・時限 木・3/
標準履修学年 学部3年 単位 P1 履修方法 必修
専攻・コース 教室 陸上競技場・体育館・体205
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 生活・健康系コース 保健体育分野
担当教員 市川 真澄
備考 平成17年度以前入学者用
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
陸上競技における走,跳,投の各種目について実践的に学習すると同時に,理論的な
理解を深めることにより陸上競技種目の技能の向上と指導力を養う。
履修条件・注意事項
授業内容は天候により入れ替わることがある。
授業計画・内容
 1. 走運動の基本的理解,基本的運動
 2. 短距離走(クラウチングスタートとスタートダッシュ)
 3. 短距離走(50m走,100m走計測)
 4. ハードル走1
 5. ハードル走2
 6. ハードル走(50mハードル走計測)
 7. 走り高跳び1(はさみ跳び)
 8. 走り高跳び2(ベリーロール)
 9. 走り幅跳び1(反り跳びとはさみ跳び)
10. 走り幅跳び2
11. 投擲(砲丸投げ)
12. ペース走
13. 長距離走1
14. 長距離走2(脈拍数の計測)
15. リレー(4×400mリレー)
成績評価の方法
  出席状況を重視し,各種目についてのレポート提出を義務づける。
教科書・参考書
基礎からの陸上競技バイオメカニクス トム・エッカー著 ベースボール・マガジン社 2001