中等保健体育科指導法(学習論)


科目番号 3548 学期 後期 曜日・時限 /金・2
標準履修学年 学部3年 単位 L2 履修方法 選択
専攻・コース 教室 体205
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 生活・健康系コース 保健体育分野
担当教員 加藤 泰樹
備考  なし
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
 子ども達がどのように新しい運動可能性を身につけるのかという運動学習の主体的構造の理解を
深め、そしてそれらが運動指導にどのように連動するのかについて、実践的試みをまじえながら、
吟味検討を行う。
履修条件・注意事項
 特になし
授業計画・内容
 第 1回   中学校の体育指導をめぐって
 第 2回   運動学習に関する諸問題
 第 3回   体育授業の存在論
 第 4回   運動学習の主体的構造
         ・情況認識
         ・身体感覚
         ・運動図式
         ・運動構想と身体的タクト
  〜 8回   ・運動の発生論
 第 9回   運動学習と運動指導の実践的試み
         ・「インナーゲーム理論」
         ・運動におけるバリアフリー
  〜14回   ・教師の構え
 第15回   まとめ
成績評価の方法
 平常の課題発表と最終レポートなどを総合して評価する。
教科書・参考書
 必要に応じて案内する。