学校健康教育B(学校安全を含む。)


科目番号 3551 学期 前期 曜日・時限 火・5/
標準履修学年 学部3年 単位 L2 履修方法 必修
専攻・コース 教室 人107
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 生活・健康系コース 保健分野
担当教員 下村 義夫
備考 平成17年度以前入学者用。 オフィス・アワー(会議、出張時は除く)
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
 学校における保健活動の実際を知り、その教育的な意義と実施する際の基本的な視点を
理解する。学校において営まれている様々な保健活動を事例に基づいて、その教育的な意義や
実施していく上での方法について論説する。そして、今後の学校保健教育の内容構成を追求する。
履修条件・注意事項
原則として学校健康教育Aの単位を取得していること
授業計画・内容
 1. 1.学校保健の歴史と現代的意義
  2.    〃
 3. 2.学校保健の領域と構造

 4. 3.健康をめぐる社会の動向と子どものからだと心
      1 疾病構造の変化と健康観
 5.     2 子どものからだと心の変化 ー生存と疾病・異常に関する問題ー
         〃            ー発達に関する問題ー
 6. 4.学校保健活動の実際と課題
        1 学校保健に関する法制度
 7.         〃      
 8.     2 学校保健組織活動と学校保健計画
 9.         〃      
 10.    3 学校における安全について
 11.         〃      
 12.         〃      
 13.    4 学校環境衛生
 14.         〃      
 15.     試 験

成績評価の方法
毎時終了直前に行うミニレポートの内容と出席状況等から総合的に評価する。
教科書・参考書
適宜指示する