機械工学実習


科目番号 3557 学期 後期 曜日・時限 /木・4
標準履修学年 学部3年 単位 P1 履修方法 必修
専攻・コース 教室 講003
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 生活・健康系コース 技術分野
担当教員 黎 子椰
備考 オフィス・アワー(会議・出張時は除く) 木16:20〜17:50
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
(1)エネルギー変換模型として蒸気機関車キットの製作を行う。また,内燃機関の分解・組立・
整備・運転・性能検査を行う。
(2)メカトロニクスの教材としてメデューサの製作を行い,センサーの作動,動くメカニズムの
良否,動作性能等について調べる。
履修条件・注意事項
作業衣を着用のこと。実習の内容を変更することがある。
授業計画・内容
1回、機械実習の意義,予定,実習要領,使用工具,安全についてガイダンス
2回、蒸気機関車キットの製作
3回、   〃
4回、   〃
5回、   〃 
6回、レポート作成
7回 メデューサの製作
8回、   〃
9回、   〃
10回、レポート作成
11回、パソコンによるガソリンエンジン構造および作動原理の学習   
12回、レポート作成  
13回、NC工作機械の学習
14回、   〃
15回、   〃
成績評価の方法
製作品およびレポートによって評価する。
教科書・参考書