衣生活論A


科目番号 3565 学期 後期 曜日・時限 /金・3
標準履修学年 学部3年 単位 L1 履修方法 選択
専攻・コース 教室 人205
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 生活・健康系コース 家庭分野
担当教員 佐藤 悦子
備考 平成17年度以前入学者用。 オフィス・アワー(会議・出張時は除く) 金13:00〜14:00
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
 被服学の内容からさらに、生活・環境との関わりとして、被服の選択・購入(製作)・着用
・管理・処分に至る過程について解説し、資源問題などと結びつけて知識を深める。また、
新しい話題について紹介する。
履修条件・注意事項
 被服学を履修していることが望ましい。
授業計画・内容
 ○被服計画と着用
  ワードローブプラン、廃棄・リサイクル
  所持衣服が占めるスペース 

 ○被服と健康
  衣服の動作拘束性と安全性
  自立的な衣生活
    ユニバーサルデザインと衣

 ○人と生活
  衣服と生活環境・生活様式との関わり
  スローライフと衣
  繊維・衣服等リサイクルの最新動向
 ☆コラム:MOTTAINAI
成績評価の方法
 課題に対する取り組み、レポート等により総合的に評価する。
教科書・参考書
適宜、プリントを配布し、参考図書を紹介する。