
子どもの生活環境セミナー I
Seminar I on Activities and Environment in Early Childhood
科目番号 |
3714 |
学期 |
通年 |
曜日・時限 |
金・5/金・5 |
標準履修学年 |
学部3年 |
単位 |
S4 |
履修方法 |
選択 |
専攻・コース |
|
教室 |
丸山研究室 |
科目区分 |
専門科目
専門セミナー
幼児教育専修
|
担当教員 |
丸山 良平 |
備考 |
パソコンは各自で準備する。 |
履修条件 |
平成12年度以降入学者 |
授業概要・目標
研究を進めるための基礎的能力の育成を目標として,乳幼児の自然科学的認識と遊びの発達,
人間関係に関わる主要な文献を精読すると共に,彼らの心身の発達の実態を捉える方法を理解し,
研究を計画し実施できる研究遂行力を養う。
関係するさまざまな研究手法と研究の進め方を学び,研究構想を具体化していく。
履修条件・注意事項
履修者の問題意識,要望により,内容の詳細を決定する。
授業計画・内容
1 オリエンテーション,情報機器の利用について
2〜15 実験・質問紙による研究方法の理解,統計処理の習得,データ収集とパソコンによる
データ解析,分析結果のまとめ,演習成果の発表
16〜30 観察法による研究方法の理解,観察の実施,観察資料の整理と分析・考察,
観察結果のまとめ,演習成果の発表
成績評価の方法
討論の内容とデータ,資料を分析して作成したリポート,発表や討論の内容などにより総合的に評価する。
教科書・参考書
必要に応じて,随時紹介する。