外国史システム専門セミナー I
Seminar on history of world-system I

科目番号 3729 学期 通年 曜日・時限 前・月・5/後・月・5
標準履修学年 学部3年 単位 S4 履修方法 選択
専攻・コース 教室 下里研究室
科目区分 専門科目 専門セミナー 教科・領域教育専修 社会系コース
担当教員 下里 俊行
備考
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
世界史を大きな流れの中で学ぶために、履修者各人の問題意識にもとづいて演習をおこなう。
その際、個々の問題にかかわる史料調査、史料読解の方法を指導し、各人の研究内容の意味を
幅広い世界史の枠組みのなかで解釈することができるように討論をおこなう。
また、世界史の学習課題との関連を重視した教材開発につながるように支援する。
履修条件・注意事項
あらかじめはっきりした課題テーマをもっていることが望ましい。
授業計画・内容
最初の授業時間に次の点についてガイダンスを行う。
 世界史にかかわる文献検索の方法とレポートの仕方について
 演習の進め方について
 各受講者のテーマ・問題設定について
 史資料の検索・整理のしかたについて
 史資料の読解の読解方法について
 ・研究論文
 ・研究書
 ・一次史料
 レポートおよび論文の書式について
2回目以降は、毎回1人づつレポート発表をおこない全員で討論する。
成績評価の方法
演習での発表、討論などから総合的に判断する。
教科書・参考書
『角川世界史辞典』(角川書店)、
歴史科学協議会編『卒業論文を書く─テーマ設定と史料の扱い方』(山川出版社)