科目番号 | 3740 | 学期 | 通年 | 曜日・時限 | 金・5/金・5 |
標準履修学年 | 学部3年 | 単位 | S4 | 履修方法 | 選択 |
専攻・コース | 教室 | 自718 | |||
科目区分 | 専門科目 専門セミナー 教科・領域教育専修 自然系コース 数学分野 | ||||
担当教員 | 岩崎 浩・高橋 等・岡崎 正和 | ||||
備考 | |||||
履修条件 | 平成12年度以降入学者 |
算数・数学教育に関して抱いている受講者の関心事を数学教育の様々な研究との関連で捉え,より 具体的なテーマとして探究することを通して,算数・数学教育の研究の基礎となる経験を与えるとと もに,教育事象をある観点・立場から捉え,解釈・分析し,改善の方向を見出す教育実践者としての 素地を養うことを目指す。
特になし。
受講者は,自らの興味と関心に基づいて,算数・数学教育に関する研究テーマを設定する。そして, 担当教官の指導のもと,その研究テーマに関する文献を講読したり,授業や子どもの活動などのデー タを分析したりしながら,そのテーマについての研究を深めていく。 セミナーは,主に,発表者が,考えてきたこと,調べてきたことをまとめ,セミナー資料として提 示し,それについて議論する形で進める。事実を捉え,事実に基づいて主張することや,立場や根拠 を明確にした上で議論することを目指す。 そこから,発表者(時には参加者も)が,何か新しい気づきや問題点,その改善・発展の方向,今 後取り組むべき課題をできる限り具体的な形で見出せることが理想です。
発表のレポートを中心に総合的に評価する。
適宜,紹介していく。