実践セミナー I 「社会」
Practical Seminar1(Social Studies)

科目番号 3812 学期 前期 曜日・時限 木・3/
標準履修学年 学部3年 単位 S2 履修方法 必修
専攻・コース 教室 講302
科目区分 専門科目 実践セミナー 教科・領域教育専修 社会系コース
担当教員 大嶽 幸彦・鈴木 敏紀・藤澤 郁夫・赤羽 孝之・山本 友和・佐藤 芳徳・松田 愼也・河西 英通・浅倉 有子・下里 俊行・小田桐 忍・茨木 智志・志村 喬・山縣 耕太郎
備考  各分野で授業形態が異なるので、オリエンテーションには必ず出席すること。 オフィス・アワー(会議・出張時は除く) 大嶽 幸彦・鈴木 敏紀・藤澤 郁夫・赤羽 孝之(月18:00〜19:00)・山本 友和(月13:00〜14:30,水10:30〜12:00,14:40〜16:10)・佐藤 芳徳(月13:00〜14:30)・松田 愼也・河西 英通(10:20〜11:50)・浅倉 有子(随時 メール等で予約asakura@juen.ac.jp)・下里 俊行・小田桐 忍・茨木 智志(水10:20〜11:50)
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
 社会系の教科専門諸科学と、その指導等に関わる社会科教育学を融合した教科臨床研究
(社会科)を具体化するもので、社会系教育実践能力育成のための教材開発スキルアップ
を目指す。
履修条件・注意事項
 3年次が望ましい。
授業計画・内容
 第1回 オリエンテーション                   
 第2回 教材開発スキルアップレッスン(歴史) 
 第3回     〃         ( 〃 ) 
  第4回     〃         ( 〃 ) 
 第5回     〃         (地理) 
 第6回     〃         ( 〃 ) 
 第7回     〃         ( 〃 ) 
 第8回     〃         (公民)  
 第9回     〃         ( 〃 )  
 第10回     〃         ( 〃 )  
 第11回     〃         ( 〃 )  
 第12回     〃         ( 〃 )  
 第13回     〃         (全分野)
 第14回     〃         ( 〃   )
 第15回 まとめ
成績評価の方法
  出席を重視する。レポートを課す。
教科書・参考書
 特になし。必要に応じて授業の中で指示することがある。