
実践セミナー I 「技術」
Practical Seminar I (Technology Education)
科目番号 |
3819 |
学期 |
通年 |
曜日・時限 |
金・4/金・4 |
標準履修学年 |
学部3年 |
単位 |
S2 |
履修方法 |
必修 |
専攻・コース |
|
教室 |
人101・講003 |
科目区分 |
専門科目
実践セミナー
教科・領域教育専修 生活・健康系コース
技術分野
|
担当教員 |
山崎 貞登・大森 康正・黎 子椰 |
備考 |
|
履修条件 |
平成12年度以降入学者 |
授業概要・目標
技術科の授業実践場面を対象として、実際に授業実践を行う際の計画・実施に必要な事項を
理解し、学習指導の内容、教材、指導方法などについて主体的に学ぶ、授業実践に役立てる実
践力を養うことを目的とする。
履修条件・注意事項
特になし。
授業計画・内容
1.オリエンテーション。
2.附属中学校などの授業観察。
3.具体的な授業において発生する問題点、教材の選択、学習指導方法などについて、大学院
学生とともに討論し合い、授業実践場面の分析や検討を行う。
4.報告書の作成及び発表。
成績評価の方法
演習・討論への参加状況、レポートの作成・発表、出席状況等により総合的に評価する。
教科書・参考書
適宜、資料を配布し、参考文献等を紹介する。