科目番号 | 4201 | 学期 | 前期 | 曜日・時限 | 集中/ |
標準履修学年 | 学部4年 | 単位 | P4 | 履修方法 | 自由 |
専攻・コース | 教室 | ||||
科目区分 | 教育実践科目 教育実習 | ||||
担当教員 | 濁川 明男・釜田 聡・松沢 要一・松井 千鶴子・浅野 秀之・教育実習委員会 | ||||
備考 | 平成17年度以前入学者用。 平成18年度中等教育実習の手引きをしっかりと学習のこと | ||||
履修条件 | 平成12年度以降入学者 |
中学校・高等学校教員免許状の取得希望者に対して,初等教育実習の経験の上に, 中・高等学校における生徒の発達特性の理解の上に,学習内容の系統性,発達段階を 考慮した学習指導法について理解を深め,学級経営及び特別活動の実践的力量を高め, 中学校・高等学校の教員としての資質・能力の育成を図る。
免許法に定める必修科目を履修すること。
事前指導 4月26日 実 習 5月15日〜6月2日 事後指導 6月7日 各実習校オリエンテーション 5月10日午後
教育実習委員会が行う。
実習校から指定される。