科目番号 | 4308 | 学期 | 後期 | 曜日・時限 | /金・3 |
標準履修学年 | 学部4年 | 単位 | S2 | 履修方法 | 必修 |
専攻・コース | 教室 | 講103 | |||
科目区分 | 専門科目 専門科目 学校教育専修 学習臨床コース 学習過程臨床分野 | ||||
担当教員 | 西川 純・朝倉 啓爾・松本 修・松本 健義・布川 和彦・非常勤講師 中村 光一 | ||||
備考 | 平成15年度以前入学者用 | ||||
履修条件 | 平成12年度以降入学者 |
具体的な教科の文脈において,子どもの学習状態を共感的に理解し,そうした理解と教科内容 との関係から,その子のさらなる学習の可能性を検討すること,および個々の子どもの学習の 支援の仕方,具体的な教材,教具の工夫について演習を通して学ぶ。
学習臨床カウンセリング基礎Tを履修していること。
1.子どもの学習状況の共感的理解 2.子どもの学びの可能性 3.個々の子どもの学びの過程に対応する学習支援の在り方 4.臨床的な学習場面開発とその在り方
演習、発表、レポート等による。
なし