数学教材開発論


科目番号 4313 学期 前期 曜日・時限 火・4/
標準履修学年 学部4年 単位 L2 履修方法 選択
専攻・コース 教室 講103
科目区分 専門科目 専門科目 学校教育専修 学習臨床コース 学習過程臨床分野
担当教員 中村 光一・岩崎 浩・岡崎 正和
備考
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
生徒の学習過程を念頭においた教材開発の過程をひとりひとりの学生が実現できるように
なることを目指す。
そのために,学生本人などの中学校での教育実習のデータを用い教材開発をすすめる。
履修条件・注意事項
中学校教育実習に参加すること
授業計画・内容
1 教材開発のための自由な発想をもった問題解決の過程についての講義,演習

2 授業の生徒の発言,活動のなかから教材開発をすすめるための観点についての講義,演習
  (1)生徒の理解過程に着目するための理論的な観点
  (2)授業中の生徒の活動に着目するための実際的な観点

3 教育実習等の実際の授業場面をもちいての教材開発の演習
  (1)生徒の活動,解決過程の分析
  (2)それをもとにした教材開発
成績評価の方法
レポートと授業のなかでの活動
教科書・参考書