国文学演習A


科目番号 4327 学期 前期 曜日・時限 集中/
標準履修学年 学部4年 単位 S2 履修方法 選択
専攻・コース 教室
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 言語系コース 国語分野
担当教員 下西 善三郎
備考 9/19〜22 毎回、古語辞典を持参すること。 講義では「百人一首抄<宗祇抄>」 笠間書院(850円)を使用する。 テキストを持っていない人は各自 準備すること。
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
平安時代和歌作品の解読を通じて、古典の基礎の教授能力の向上涵養に努める。
個人発表の形態により、多数の前で意図通りに伝わる発表態度、発表準備等に理解を深める。
履修条件・注意事項
個人発表という形態を取る。事前準備が必要である。
なお、参加構成員によって、内容の追加変更をおこなうことがある。
授業計画・内容
第1回 オリエンテーション。国歌大観の使用など。

第2回
 〜    担当和歌、担当部分について、語釈、通釈、修辞技巧等、
      理解に必要な事項を発表し、質疑応答をおこなう。
      毎回、古典和歌の暗誦、音読をおこなう。
      
第15回
成績評価の方法
出席状況、演習準備、発表レジュメ、質疑等への積極的参加を考慮して、総合的に評価する。
教科書・参考書
「百人一首抄<宗祇抄>」(笠間書院)
授業初回にプリント資料を配布する。