国文学演習B
Seminar on Japanese Literature B 

科目番号 4328 学期 前期 曜日・時限 木・5/
標準履修学年 学部4年 単位 S2 履修方法 選択
専攻・コース 教室 人206
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 言語系コース 国語分野
担当教員 小埜 裕二
備考
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
 宮沢賢治・新美南吉の文学世界の特質を童話作品の精読を通じて考えていく。毎回1作品ず
つ彼らの代表的作品を取り上げ、先行研究に留意し、テクストの新たな読みを探っていくとと
もに、テクストを読むための技能の習得を目指す。本科目は演習科目である。調査し、考察し
たことがらを演習者は、プレゼンテーションによる受講者への伝達効果を意識しながら発表し
ていく。そのことを通じて効果的な発表技能の習得も目指したい。
履修条件・注意事項
 特になし。
授業計画・内容
1  ガイダンス
2  宮沢賢治「種山ケ原」
3  宮沢賢治「さいかち淵」
4 宮沢賢治「よだかの星」
5 宮沢賢治「氷河鼠の毛皮」
6 宮沢賢治「茨海小学校」
7 宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」
8 新美南吉「鳥山鳥右衛門」
9 新美南吉「ごんごろ鐘」
10 新美南吉「花のき村と盗人たち」
11  新美南吉「和太郎さんと牛」
12  新美南吉「嘘」
13  新美南吉「屁」
14 まとめ1
15  まとめ2
成績評価の方法
 レポート(400字詰原稿用紙7枚程度)を課す。出席状況、受講態度も成績評価の対象と
する。 
教科書・参考書
 プリントを用意する。