科目番号 | 4335 | 学期 | 前期 | 曜日・時限 | 木・4/ |
標準履修学年 | 学部4年 | 単位 | L2 | 履修方法 | 選択・必修 |
専攻・コース | 教室 | 人208 | |||
科目区分 | 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 自然系コース 数学分野 | ||||
担当教員 | 溝上 武實 | ||||
備考 | |||||
履修条件 | 平成12年度以降入学者 |
数理統計学の基礎を学び、初等的な検定論、推定論の数学的裏付けを与え、 具体的問題に対処できるようにする。
確率論の上に成り立っているので、3年次に開講される確率論を履修していること。
1.記述統計学と推測統計学の発想の違いについて。 2.確率変数と密度関数。 3.離散的確率分布。 4.連続的確率分布。 5.標本確率変数と統計量。 6.推定論。 6.検定論。
期末試験、および出席、演習の状況。
プリント配布