応用電磁気学


科目番号 4339 学期 前期 曜日・時限 火・2/
標準履修学年 学部4年 単位 L2 履修方法 選択
専攻・コース 教室 人203
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 自然系コース 理科分野
担当教員 定本 嘉郎
備考
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
電磁場内での荷電粒子の運動と荷電粒子の集合体であるプラズマについて解説するとともに,
その理解を深める演習と討論も行う。
履修条件・注意事項
「物理学」の履修者を対象とする。
授業計画・内容
1〜15回
電磁場中の荷電粒子の運動
  ・一様な電場と磁場中の荷電粒子の運動
  ・非一様な電場中の荷電粒子の運動
  ・非一様な磁場中の荷電粒子の運動
  ・時間的に変動する電場中の荷電粒子の運動
  ・時間的に変動する磁場中の荷電粒子の運動
荷電粒子の集合体(プラズマ)
  ・プラズマの定義
  ・プラズマであるための条件
  ・プラズマの温度(平均運動エネルギー)
  ・プラズマの集団現象
プラズマの応用
成績評価の方法
試験及び受講態度により評価する。
教科書・参考書