物理化学演習


科目番号 4342 学期 前期 曜日・時限 月・1/
標準履修学年 学部4年 単位 S2 履修方法 選択
専攻・コース 教室 自515
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 自然系コース 理科分野
担当教員 森川 鐵朗
備考
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
 物理化学の学習には,問題演習が有効である。受講者は,多数の問題を解く。
ここでは,標準的な物理化学の問題演習として,分子の結合理論,構造決定法,
物質の統計論,化学熱力学の法則などを,あつかう。
履修条件・注意事項
 簡単な電卓や数表あるいはパソコンが必要。「物理化学」を履修ずみのこと。
授業計画・内容
全 15 回

 教科書の第二章から第九章まで,主に,例題と演習問題Aを
解く。問題は物理化学全般にわたる。
成績評価の方法
 毎週提出のレポートや授業中の応答などを,総合的に判定する。
教科書・参考書
 吉岡甲子郎,荻野一善共著「大学演習物理化学」裳華房。