物理学習教材演習


科目番号 4343 学期 前期 曜日・時限 月・5/
標準履修学年 学部4年 単位 S2 履修方法 選択
専攻・コース 教室 人101
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 自然系コース 理科分野
担当教員 西山 保子・室谷 利夫・定本 嘉郎
備考
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
主として,小・中学校の教科書で扱われている物理領域の教材からいくつかを選び,その背景と
なっている内容および教材の提示方法,使用上の留意点,有効性などについての演習を行う.
履修条件・注意事項
「物理学」および「物理学実験」を履修していること.
授業計画・内容
1〜2回:全員で,教科書で扱われている教材について,問題点などを議論し,取り上げる教材
の選択を行う.
3〜8回:受講人数によっては,グループに分かれて,それぞれ担当の教材について,その背景と
なっている内容および教材の提示方法,使用上の留意点,有効性などについて調べる.
9回:成果の発表を行い,問題点を議論し合う.
10〜13回:問題点を解決するための調査・研究を行い,報告書を作成する.
14〜15回:成果の発表を行うとともに,全員で報告書の内容についての議論する.
成績評価の方法
報告書および授業に対する取り組み状況等により総合的に評価する.
教科書・参考書
小学校および中学校「理科」教科書