生理学実験


科目番号 4352 学期 後期 曜日・時限 /水・2
標準履修学年 学部4年 単位 P2 履修方法 必修
専攻・コース 教室 運動生理学実験室、体103
科目区分 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 生活・健康系コース 保健分野
担当教員 直原 幹
備考 オフィスアワー:水曜日午前
履修条件 平成12年度以降入学者

授業概要・目標
身体運動に伴なう生体の生理機能の変化とそのメカニズムを理解するため,基本的な生理学
の実習を行なう。本実習を通して実験装置の取り扱い方,測定の原理・方法,結果の解析法等
の基礎を習得する。
履修条件・注意事項
授業内容変更の可能性あり。
履修希望者は事前に担当教官に連絡すること。
授業計画・内容
実験装置の操作法   
 筋電図
 呼気ガス分析器
 ゴニオメータ
 筋力測定装置
 心拍数測定装置
 平衡機能検査法
各実験装置による実験を行い、
得られたデータを検討する。
これらをレポートにまとめる。
成績評価の方法
レポートによる評価
教科書・参考書
随時提示する。