科目番号 | 4354 | 学期 | 前期 | 曜日・時限 | 火・2/ |
標準履修学年 | 学部4年 | 単位 | S2 | 履修方法 | 選択 |
専攻・コース | 教室 | 教育情報訓練室1 | |||
科目区分 | 専門科目 専門科目 教科・領域教育専修 生活・健康系コース 技術分野 | ||||
担当教員 | 大森 康正 | ||||
備考 | オフィスアワー(会議・出張時は除く) 水15:00〜16:00 | ||||
履修条件 | 平成12年度以降入学者 |
いままでに学習したコンピュータに関する知識およびスキルを用いて、中学校「技術・家庭」 における「情報とコンピュータ」の内容に基づいた教材の開発を行う。このことによって学習 してきた事柄の定着を図り、応用力を身に付ける。
講義支援システムを活用する
1回目 中学校学習指導要領 技術・家庭「情報とコンピュータ」について 2回目 〜 技術分野における「情報とコンピュータ」の教材調査 4回目 5回目 教材の構想および授業案作り 6回目 〜 教材作成 11回目 12回目 中間プレゼンテーション(模擬授業) 13回目 〜 教材の改良 14回目 15回目 最終プレゼンテーション
出席、小テスト、レポートおよび作品の総合評価
その都度指示を行う