<< BACK

「ストレス」へのコメント

001.
  • ストレスというマイナスイメージのものが,自分を防衛するための反応にもなるところが,おもしろい発想だと思った。
002.
  • 「ストレス」が悪いものではないという認識は,中学生にとって必要かも知れない。
  • 「ストレス」の役割をもっと詳しく説明してほしかった。
003.
  • 悪くないもの,ということは言葉でわかったけど,なんでそれらがいいものなのか,わかりませんでした。楽しいこともストレスになる,といいたいのかと思った。
  • でも,先生はおもしろかった。
004.
  • 生徒からあがったイメージや意見をもとに授業が進んでいくのがよかったと思う。よいストレスはどんなものがあるのか,もっと具体的に知りたいと思った。
005.
  • 「ストレス」に対する私の固定観念がくずれました。ストレスは悪であり,体に悪いものというイメージが自分の中にありました。その点でストレスに対する違った見方,じつは自己防衛のためのものであるというのが,とても驚きでした。
006.
  • ストレスの中には,自分を守るための反応があることをはじめて知った。「ストレスと上手につきあっていくべき」とテレビで聞いたことがあったが,この言葉の意味をようやく理解できた気がする。
007.
  • ストレスは悪いものというイメージに持っていき方はとてもスムーズだと感じた。
  • 「ストレスは悪くない」がよくわからなかった。もう少し説明がいるのでは?
  • 犬の例はおもしろかった。
008.
  • 最初から「ストレス」ってどんなイメージ? は,わかりにくい。何か具体的なものを挙げた方がいいかも。
  • 具体例はわかりやすく,おもしろかった。
009.
  • 準備がよくされているな~という印象を受けました。ストレスについて今まで誤った見方をしていることに気づき,勉強になりました。図・絵もとてもおもしろく,わかりやすかったです。
010.
  • 「ストレスは悪いものばかりではない」というところで,どうして悪いものではないのか(例えば,血管が収縮するのは心臓などの機能を守るため,とか)を説明すると,もっとわかりやすかったと思う。でも具体的なストレスを感じる場面がイメージしやすかったと思う。
中山
  20分という制限に苦しんだ授業でした。内容的には,もっと時間をかけてじっくりと深めるべき内容だったのでしょう。とくに今回省略せざるを得なかった「ストレスについてのイメージ」の話し合いをどのように持っていくかは,その後の展開に大きな影響が予想されるだけに,とても興味深いところです。今回は,教師役の人を中心とした“ライブ・パフォーマンス”が楽しい授業だっただけに,よけい気になります。

  また,やはり「ストレスの正の効果」の部分の説明がいくぶん弱い感じでしたので,ここをもっと強くアピールする必要がありそうです。
<< BACK