プロジェクト内容
教員養成カリキュラムにインクルーシブな教育を実現するための内容を取り入れ、発達障がい のある児童生徒等のいる学級づくり、授業づくりや保護者コーディネート、地域支援 活動等が推進できる力を学生に身に付けさせることで、学生の社会的・職業的自立を目指す ものです。

各年度の事業計画(「上越教育大学の計画」)
平成24年度
-
学校ボランティア支援室機能の拡大
・ボランティアの一元化
・授業科目「学校ボランティアA」の開講 - インクルーシブ教育フォーラムの実施
- ユニバーサルデザインに基づくICT 活用授業セミナーとICT支援ボランティアの実施
平成25年度(予定)
-
学校ボランティア支援室機能の拡大
・授業科目「学校ボランティアB」の開講 - インクルーシブ教育フォーラムの実施
- ユニバーサルデザインに基づくICT 活用授業セミナーとICT支援ボランティアの実施
平成26年度(予定)
-
学校ボランティア支援室機能の拡大
・「ボランティア」関係授業全般の見直し及び実施 - インクルーシブ教育フォーラムの実施
- ユニバーサルデザインに基づくICT 活用授業セミナーとICT支援ボランティアの実施