♪第24回 定期演奏会♪
2006年12月16日(土)に、1年間の締めくくりとなる定期演奏会が、上越文化会館で行われました。当日はみぞれ交じりの天候となってしまいましたが、昨年に比べて100名近く多いお客様にご来場いただきました。さて、当日の様子はどうだったでしょうか?
前日まで
1年生が入団して間もなく経った6月から、定期演奏会は動き出していました。演奏曲目、企画ステージ、衣装、スポット、宣伝、楽譜管理など、数を上げればきりのないほどの仕事を、部署内で分担してこなしていきました。10月末からは毎日練習も始まり、たくさんある曲を1曲ずつ、丁寧に合奏をしながら仕上げていきました。部活が終わっても学校が閉まるギリギリまで楽器の練習をしたり、授業の空き時間を見つけて運営面の仕事をしたりと、団員全員が自分の責任を果たして、協力して演奏会を作り上げていきました。
本番
当日は朝早い楽器の積み出しから始まりました。誰一人として遅刻することがなく、上文についてからのセッティングやその他の準備も余裕をもってすることが出来ました。
そしていよいよ本番。お客さんにどれだけ来ていただけるかとても心配でしたが、想像以上のお客さんの数に団員一同ビックリ!緊張ももちろんありましたが、最高のテンションの中で演奏会をはじめることが出来ました。
1曲目の「アルセナール」こそ、緊張感が前面に押し出され、音色もやや硬い演奏になってしまいましたが、2曲目の「海へ…吹奏楽の為に」を過ぎるあたりから団員の緊張もほぐれて、本当に楽しんで演奏することが出来ました。プログラム上最後の曲となった「星の王子さま」を演奏する頃には、感極まって演奏中に泣き出しそうになる人が何人も…最後のハーモニーが決まった瞬間には、きっと誰もが最高の喜びを感じていたことと思います。
こうして定期演奏会は終わり、1年間引っ張ってきた3年生は引退となりました。これからは1・2年生だけで部活動を運営していくこととなりましたが、団員一同、団結して頑張っていきたいと思っています。
第1回 第1回サマーコンサート
第2回 新潟県内8大学吹奏楽交歓会
第3回 越秋祭 ブルースカイコンサート
第4回 和田っこ公民館 ふれあいコンサート
第6回 高田養護学校 ニューイヤーコンサート
第7回 上越市立谷浜小学校 春の風コンサート