修士論文タイトル・平成5年度
- 青海由紀子・・部分多様体の rigidity について
- 市川浩明・・・分数概念の認知的発達に関する一考察:informal knowledge を基にして
- 伊藤益生・・・Spectral Theory of Hyponormal Operators
- 尾上卓次・・・三次体の整数環
- 木暮知弘・・・属性の変数化による問題設定に関する研究:解決不能な問題を拠り所にして
- 木村公男・・・子どもの論理的関係網に関する研究:図形の性質間の関係網を中心に
- 久保田敏也・・問題意識とその質的変容に関する研究
- 熊澤和敏・・・高等学校数学における離散数学の教材化の意義に関する研究
- 砂川哲雄・・・高等学校における教材開発に関する研究:複素数を事例にして
- 佐藤智子・・・推測と証明のジグザグを視点とした算数の授業に関する考察
- 澤田靖子・・・4次体の判別式
- 嶋根紀仁・・・On some properties of D-paracompact spaces
- 鈴木 靖・・・On the Construction of Free Fuzzy Groups in Fuzzy Groups
- 竹田一昭・・・On some properties of theoretical dimensions of topological spaces
- 中西知眞紀・・中学校数学における証明に関する研究:図形に関する証明活動の形成を中心にして
- 野見嘉浩・・・数学の授業構成における教師の役割に関する研究:概念的知識・手続き的知識と社会的規範の視点から
- 野村直子・・・調和関数の境界挙動の研究
- 林 宏樹・・・状況的認知を視点とした関数の指導についての考察
- 松下めぐみ・・計算手続きにおける数感覚に関する研究:「逆方向の見積り」を中心に
- 山賀 一・・・数学的な事実の認知についての研究:立体の切断の場面を中心に
修士論文タイトルのページへ
数学教室のホームページ
へ