Before It's Too Late

By The National Commision on Mathematics and Science Teaching for the 21st Century

(http://www.ed.gov/americacounts/glenn/)

 この「手後れになる前に」は、21世紀の数学及び科学教育についての全米委員会が2000年9月27日付けで出された50ページほどのレポートである。委員会は人類が月に降り立ってから30周年にあたる99年7月20日に招集され、宇宙飛行士であり上院議員であるジョン・グレン氏を委員長に、教師、大学長、知事、教育省長官、科学アカデミー会長など33名からなる

 レポートの前書きはまず、次のような文章から始まっている:「第一に、この新しい世紀と千年紀の夜明けにおいて、我が国および国民の幸福は、一般に子どもをいかによく教育するかに依存するだけでなく、特に数学と科学において彼らをいかによく教育するかに依存していると、本委員会は確信している。」こうしたことは、急速に進む経済のグローバル化や情報テクノロジーの発達とももちろん関わっているし、次の世代が予期せぬ問題を解決し夢を夢見るために必要とされる知識の中心部分として数学や科学がある、ということにも関わっている。後の方(p.12)では具体的には次の4点があげられている。

 ここでは、子どもたちが国を形成するような決定をするときになって、問題に対処するのに必要な数学的あるいは科学的ツールを彼らが身につけているか、と考えている。そのための手を打つために動き出すべき時期が来ているのであり、手後れになる前に (Before It's Too Late) アクションを起こそうと呼びかけている。

 レポートが示す現状分析は、教室の質の問題にかなりの注意が向けられている。数学や科学についての教育をほとんど受けていない教師が、かなりの割合で数学や科学を教えているという米国の現状を反映している。その結果、数学や科学の授業において探求を行うことがなくなっている。ものの名前を覚えたり手続きの練習をすることだけに時間が費やされ、「なぜ」や「なぜ注意を払うべきか」を問うことが不足している。そのため、こうしたクラスでは今日必要とされる概念的なものや問題解決スキルを獲得することが難しいと憂慮している。

 その解決策としてこのレポートにおいては、教授活動そのものの重要性が指摘されている。そして、この問題に関する手だてとして次のような3つのゴールがあげられている。

 続く「実行についての要約」では、様々な方面の努力を数学及び科学教育に結集するような国家的な反応の必要性や、実行に当たり年間50億ドルが必要とされるであろうことが述べられた後で、上記の(1)〜(3)について、より具体的な方策が提案されている。

(1)に関わって

 なお後での説明(p.18)によると「専門性発達」とは、教師が次のようなことができるのを支援する教育的改善プロセスとされている:(a)教科の知識を深める;(b)教室における教授スキルを磨く;(c)自分の領域や教育一般における発展についていける;(d)自分の職業に対して新たな知識を産み出す;(e)生徒に建設的なフィードバックをしたり自らの教授を適切に修正できるよう、生徒の状態をモニターする能力を高める。

 またこうした教師の資質向上に関わり、校長や教育委員会が、教師が準備をしたり共同で作業するのに必要な時間やリソースを確実に持てるようにする、ということがあげられているのも興味深い。

(2)に関わって

(3)に関わって
 なおこれに関わって別の箇所(p.23)では、自分の分野や教授方法についての新たな発展に触れるための時間、あるいは自分の教授活動を振り返るため時間やフィードバックが教師に与えられるべきであるとも述べられている。

 この節の最後では、全てのアメリカ人に対して、数学及び科学教育についての自分の意見を政策決定者に述べるという個人的な責任を果たすこと、自分のコミュニティにおいて本レポートで述べる方策を実行するイニシアティブをとることを求めている。

 これ以降(p.10以降)では、上のような内容がさらに詳しく述べられている。その中で質の高い教授活動についての説明があるので見ておこう。

 この後半の部分 (p. 10以降)で興味深いのは、3つのゴールに対する方策のそれぞれについて、各種の立場の人々がどのような役割を果たすべきかについても明記されていることである。連邦政府、地方行政、ビジネス界、教育委員会、校長、保護者組織、カリキュラムやソフトウェア開発者、高等教育機関等々ができることが、具体的にあげられている。

 こうした方針はレポートの最後にある「あなたに何ができるか?」リスト (pp. 38-41) と「初年度費用の見積もり」(p. 42) にもみられる。前者には、教育委員会、校長、教師、保護者、州、高等教育機関、ビジネス界の7つのリストが載せられており、また後者の見積もりでも連邦、州・地方、ビジネス界、住民の4つの項目に分けて、それぞれに期待される金額が記入されている。

 この報告書を読んでみて、以下のような特徴を感じた。

書かれている内容だけでなく、こうした諸特徴についても、我が国の類似の報告書と比べてみるのも面白いのではないだろうか。
 Glenn氏は、第二次世界大戦に戦闘機パイロット、戦後に米陸海軍のテストパイロットを務め,'57年にロサンゼルスとニューヨーク間を4時間以内で飛んで米国大陸横断の最短飛行記録を達成。その後NASAに志願して「Mercury Space Program」の初の宇宙飛行士の1人となった。'60年代半ばにNASAを辞めて政治家を目指し,現在は米上院議員。98年10月のディスカバリーへの乗り組みは、最高齢者の宇宙飛行として取り上げられた。[元に戻る]

委員会のメンバーの以下の通り

[元に戻る]
以前の「ミニ情報」最新の「ミニ情報」布川のページ