本文へスキップ


研究活動

研究助成

  • ①聴覚障害児を対象とした格助詞学習のための教材開発と指導法の検討
     日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究
     研究期間 :2018年 - 2021年 代表者 : 坂口嘉菜
  • ②各教科等の授業における教科教育と特別支援教育の専門性を生かした
     合理的配慮の設定とその評価に関する実践的研究
     上越教育大学:上越教育大学研究プロジェクト
     研究期間 :2019年 - 2021年 代表者 : 笠原芳隆
  • ③聴覚障害児の文章読解における図表活用に関する研究
     ―概念図を含む文章の読解過程に着目して―
     上越教育大学:上越教育大学研究プロジェクト(若手研究)
     研究期間 :2019年 - 2020年 代表者 : 坂口嘉菜
  • ④健康管理に特別な配慮を必要とする子どもの学級担任を支援するための「地域連携コモンズ」形成の試み
     上越教育大学:上越教育大学研究プロジェクト
     研究期間 :2018年 - 2020年 代表者 : 大庭重治
  • ⑤聴覚障害児の数学的リテラシー及び科学的リテラシーに関する研究
      ―算数・数学及び理科の教科書読解における困難の所在―
     上越教育大学:上越教育大学研究プロジェクト(若手研究)
     研究期間 :2018年 - 2019年 代表者 : 坂口嘉菜
  • ⑥特別支援学校(聴覚障害)小学部児童の国語科教科書使用における困難及び指導法の解明
     公益財団法人中央教育研究所:平成30年度教科書研究奨励金
     研究期間 :2018年 - 2019年 代表者 : 坂口嘉菜
  • ⑦聴覚障害児を対象とした格助詞学習教材の開発と研究―格助詞誤用の特徴をふまえて―
     日本学術振興会:科学研究費助成事業 奨励研究
     研究期間 :2016年 - 2017年 代表者 : 坂口嘉菜

論文・MISC

  • ASDを伴う全盲児における行たどり法を用いた点字初期学習に関する試行的検討
    佐藤将朗・坂口嘉菜・酒井有望
    上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要 26 21-23 2020年3月

    特別支援学校(聴覚障害)小学部児童の国語科教科書使用における困難及び指導法に関する一考察
    ー物語文の読解方略に着目してー
    坂口嘉菜
    教科書フォーラム中研紀要 20 14-24 2019年10月
  • 聴覚障害児を対象とした一斉指導場面における言語学習 ICT教材の活用法と効果の検討
    坂口嘉菜・金子俊明
    上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要 25 43-46 2019年3月

    帰国生徒教育におけるダイバーシティを生かした家庭科の授業づくりとICTの活用
    有友愛子・和田早苗・坂口嘉菜
    日本教育工学会研究報告集 19(1) 243-248 2019年3月

    音声聴取が聴覚障害児の格助詞選択に与える影響
    坂口嘉菜
    上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要 24 11-16 2018年3月

    自閉スペクトラム症児の環境音に対する認知が情動に与える影響
    坂口嘉菜・宮本信也
    小児の精神と神経 57(2) 89-98 2017年7月

    大学生とのワークショップによる日本語の読み書きに関するICT教材の作成
    金子俊明,有友愛子,柴﨑功士 ,坂口嘉菜
    日本教育工学会研究報告集 JSET17-1 117-120 2017年3月

    読解リテラシーに関するプリント教材のタブレットPCでの活用
    金子俊明・坂口嘉菜
    第50回全日本聾教育研究大会 筑波大学附属聴覚特別支援学校中学部資料 66-70 2016年10月

    基礎基本の定着をめざした教育課程上の工夫ー国語科の取り組みー
    坂口嘉菜
    全日本聾教育研究会 第50回全日本聾教育研究大会 指導案集、研究のまとめ 194-196 2016年10月

    教科の視点を忘れない聾教育―文学的文章の<読み>の実践を通して―
    坂口嘉菜
    聴覚障害 (763) 40-45 2015年11月

    小児におけるジフェニルアルシン酸(DPAA)等に係る健康影響に関する調査研究
    岩崎信明, 宮本信也, 大戸達之, 藤原順子, 坂口嘉菜, 須磨崎亮, 田中竜太, 中山純子, 絹笠 英世, 木村里美, 沼野智一, 本間一弘, 圡田昌宏, 中村多喜子, 佐藤美代子, 浜野建三, 堀米ゆみ
    「平成 23 年度ジフェニルアルシン酸等の健康影響に関する調査研究」研究報告 2012年

研究発表

  • 聴覚障害幼児を対象とした「友達とかかわる力」の育成を目指した指導実践
    上平昭宏・大谷泰樹・坂口嘉菜
    上越教育大学特別支援教育実践研究センター第8回実践研究発表会 2020年2月24日
  • 特別支援学校(聴覚障害)小学部児童の物語文読解方略に関する一考察
    ~物語文読解レベルと教科書活用状況の検討を通して~
    坂口嘉菜
    令和元年度全日本聾教育研究大会(高岡大会) 2019年10月
  • 特別支援学校(聴覚障害)小学部児童の物語文読解方略に関する検討
    坂口嘉菜
    日本特殊教育学会第57回大会(広島) 2019年9月
  • 帰国生徒教育におけるダイバーシティを生かした家庭科の授業づくりとICTの活用
    有友愛子・和田早苗・坂口嘉菜
    日本教育工学会研究会(福井) 2019年3月9日
  • 聴覚障害児の物語文読解方略に関する一考察 ―眼球運動計測の分析を通して―
    坂口嘉菜
    上越教育大学特別支援教育実践研究センター第7回実践研究発表会 2018年12月16日

    聴覚障害児を対象とした文法学習における音声聴取の効果―格助詞選択の正答率及び反応時間の分析を通して―
    坂口嘉菜
    平成30年度全日本聾教育研究大会(北海道大会) 2018年10月

    聴覚障害児を対象とした一斉指導場面における言語学習ICT教材の活用法と効果の検討
    坂口嘉菜・金子俊明
    日本特殊教育学会第56回大会(大阪) 2018年9月

    思考力の向上を目指した調理実習の授業実践報告ーウェアラブルカメラを用いた活動を通してー
    有友愛子・坂口嘉菜
    楽しい家庭科の授業を考える会 2018年8月4日

    聴覚障害児の格助詞の理解に関する一研究③-文を読み上げる音声及びアニメーションを用いた格助詞学習教材の検討-
    坂口嘉菜・澤隆史
    日本特殊教育学会第55回大会(愛知) 2017年9月

    聴覚障害児の格助詞の理解に関する一研究②-受動態・使役態・授受表現における格助詞の誤用の特徴及び教材の活用-
    坂口嘉菜・澤隆史
    日本特殊教育学会第54回大会(新潟) 2016年9月

    聴覚障害児の格助詞誤用のプロセスに関する研究~格助詞を選択する際の理由・観点に着目した指導を通して~
    坂口嘉菜
    平成27年度全日本聾教育研究大会(佐賀大会) 2015年10月

    聴覚障害児の格助詞の理解に関する一研究-深層格の違いに着目した格助詞の理解と誤りの特徴-
    坂口嘉菜・澤隆史
    日本特殊教育学会第53回大会(仙台) 2015年9月

    聴覚障害児の日本語学習教材に関する研究 -助詞の使い分けの観点から-
    黒須恵理可,澤隆史,坂口嘉菜
    日本特殊教育学会第53回大会(仙台) 2015年9月

    広汎性発達障害児における環境音に対する認知と情動の関連性
    坂口嘉菜・宮本信也
    第108回日本小児精神神経学会(神戸) 2012年11月

書籍等出版物

  • わかりやすく学べる 特別支援教育と障害児の心理・行動特性
    河合康・小宮三彌 編著 (担当:分担執筆、範囲p99) 
    北樹出版 2018年4月

    特別支援教育と博物館―博学連携のアクティブラーニング―
    駒見和夫,筑波大学附属聴覚特別支援学校中学部 編著(担当:分担執筆、範囲pp.168-181)
    同成社 2016年6月

社会貢献活動

  • 令和元年度 教育職員免許法認定講習
    【講師】上越教育大学(聴覚障害教育課程・指導法)心身に障害のある幼児、児童又は生徒 の教育課程及び指導法に関する科目 2019年11月30日‐2019年12月1日
  • 令和元年度 新潟県「耳やきこえに関する理解研修会」
    【講師】2019年11月15日
  • 令和元年度 新潟県立長岡聾学校「全体研修会」
    【講師】2019年10月15日
  • 令和元年度 教育職員免許法認定講習
    【講師】 新潟県 (聴覚障害教育課程・指導法) 心身に障害のある幼児、児童又は生徒 の教育課程及び指導法に関する科目 2019年7月30日 - 2019年7月31日

    令和元年度 教員免許状更新講習
    【講師】 上越教育大学 特別支援教育の基本的理解(聴覚障害のある子どもの理解と指導法) 2019年8月20日

    『教育研究』エッセイ
    【寄稿】 初等教育研究会 教育研究 74巻1号 2019年1月1日

    第50回北陸地区聾教育研究会兼第53回全日本聾教育研究大会(高岡大会)プレ大会 授業分科会
    【助言・指導】 北陸地区聾教育研究会 第50回北陸地区聾教育研究会兼第53回全日本聾教育研究大会(高岡大会)プレ大会 2018年9月28日

    平成30年度 教育職員免許法認定講習
    【講師】 新潟県 (聴覚障害教育課程・指導法) 心身に障害のある幼児、児童又は生徒 の教育課程及び指導法に関する科目 2018年8月9日 - 2018年8月10日

    平成30年度 教員免許状更新講習
    【講師】 上越教育大学 特別支援教育の基本的理解(聴覚障害のある子どもの理解と指導法) 2018年8月6日

    新潟県立上越特別支援学校 学校評議員
    【その他】 2018年4月 - 2020年3月

    日本の美しい言葉や歌の味わいに触れて―聴覚特別支援学校での短歌・俳句・川柳づくり―
    【寄稿】 市川手児奈文学賞実行委員会 2016年1月

上越教育大学 坂口嘉菜のHPです。言語指導教材などを配布しています。

聴覚障害・難聴のあるお子さんの読解やことばについて研究しています。
専門と連絡先は以下の通りです。

<専門>
○認知心理学に基づく
 聴覚障害教育・指導法
○聴覚障害のある子どもへの言語指導
○自閉スペクトラム症における聴覚刺
 激に対する過敏な反応(聴覚過敏)

<連絡先>
〒943-8512
 新潟県上越市山屋敷町1
TEL&FAX 025-521-3675(直通)
Mail    kana(@)juen.ac.jp


informationお知らせ

2021年4月
研究室の活動を再開しました。
2020年7月~2021年3月
産育休のため研究室の活動を休みます。
2017年9月1日
上越教育大学に着任しました。