上越教育大学 学習臨床

梅野研究室 

DSC02304DSC02308

20154 ゼミ歓迎会(五智公園)

DSC02085

2月 ゼミ研究合宿(赤倉)

P1020821

3月 ゼミ修了旅行(会津若松)

DSC00575

20148月 富岡製糸場

DSC00573DSC00562

8月 ゼミ合宿(愛知教育大学ゼミと合同で)

ゼミの教育研究領域

・授業・教材の内容や方法に関する研究(総合,社会系,市民性,人権,国際理解を中心とする教材や授業)

・優れた教育実践の事例分析・開発研究

・参加体験型学習の開発研究

・日中韓の研究者との共同研究

2016年度担当講義・演習

学部

総合生活B

後・火4(学部)

後・水6(免p

 

修士課程

総合学習特論

前・金3

 

 

総合学習演習

後・金3

個人やグループで総合学習の教材開発に挑戦します。

 

探求型教科学習デザイン

前・金3

 

 

フィールドアクティビティデザイン

前・集中

 

博士課程

学校教育史特別研究

 

 

連絡や相談はumeno@juen.ac.jp へ。

主な業績はこちらでご覧下さい。

下記の日程は研修講師や出張のため研究室不在となります。

412日(火)午後・新潟県庁(会議)

13()午前・新潟県庁(会議)

23()24(日)東京(科研打ち合わせ)

511日(水)午後・新潟県庁(会議)

22()  大阪(編集委員会)

23() 岡山県教育委員会(会議)

26() 東京 (非常勤)

27日(金)午後・新潟県庁(会議)

62(木)東京 (非常勤)

8(木)東京 (非常勤))

10(金)午後・新潟県庁(会議)

16(木)東京 (非常勤)

20() 午後・研修講師 (上越市)

29() 午後・新潟県庁(会議)

73(日)午前・新潟県庁(会議)

13()15()研修講師 (中央研修)

21()22(金)大阪(博士課程会議)

28(木)免許更新講習(上越)

31() 午前・新潟県庁(会議)

82()研修講師(和歌山県教育委員会)

19()21日() 東京 (非常勤)

26()28() 東京 (非常勤)

9月25日(日)・26()科研(千葉)

107日(金)〜9日(日)兵庫(学会)

22日(土)・23日(日)鳴門(学会)

24日(月)研修講師(鳥取県教育委員会)

115日(土)・6日(日)神戸(学会)

1217日(土)・18日(日)博士課程

科学研究費(リンク)

 (New!採択!) 2016年度〜2018年度 基盤研究(B) 研究代表者 植民地被統治民衆子弟生徒のアジア認識及び日本認識の変遷に関する総合的研究

2015年度〜2017年度 挑戦的萌芽研究  研究代表者 「判決書教材」を活用した「市民性」を育成する東アジア型社会科授業の総合的研究

2015年度〜2017年度 基盤研究(C) 研究分担者 ※代表者は高吉嬉(山形大学) 東アジア交流史教材の実践と普及に関する研究

2013年度〜2015年度 基盤研究(B) 研究代表者 戦前期における中等諸学校( 師範学校) 生徒のアジア認識に関する総合的研究

2012年度〜2014年度 基盤研究(C) 研究分担者 ※代表者は高吉嬉(山形大学) 国際理解の視点に立った東アジア交流史の社会科教材開発

2008年度〜2010年度 基盤研究(C) 研究代表者 判決書を活用した人権教育としての市民性育成教育に関する日韓の授業研究

2008年度〜2010年度 基盤研究(C) 研究分担者 ※代表は釜田聡(上越教育大学) 臨床的協働研究による日韓相互理解をめざした歴史教育の基礎的研究

2007年度〜2009年度 基盤研究(B) 研究分担者 ※代表は臼井 嘉一(国士舘大学) 戦後日本における教育実践の展開過程に関する総合的調査研究

2006年度〜2007年度 基盤研究(C 研究分担者 ※代表は釜田 聡(上越教育大学) 日韓の相互理解をめざした歴史教育の基礎的総合的研究

 2004年度〜2006年度 基盤研究(C 研究代表者 人命・人権尊重に基づく規範意識を育成する判決書活用型授業・研修プログラムの開発

2004年度〜2007年度 基盤研究(B 研究分担者 ※代表は山中寛(鹿児島大学) いじめ予防のための包括的ストレスマネジメント教育プログラムに関する研究

2001年度〜2003年 基盤研究(C 研究分担者 ※代表は采女博文(鹿児島大学) 判決資料を活用した「いじめ」授業プログラムの開発研究

1997年度〜1999年度 一般(C 研究代表者  GHQCIE占領政策期における歴史教育論の類型化に関する研究

1993年度〜1995年度 一般(C 研究代表者  GHQCIE占領下における社会科教育の歴史的研究

1992年度 奨励研究 研究代表者  GHQ占領政策期における歴史教育と歴史教科書の特色と相互関連に関する研究

書籍(単著)

20154

教育管理職のための法常識講座(上越教育大学出版会)

管理職表紙

2006 6

裁判判決で学ぶ日本の人権(明石書店)

裁判判決で学ぶ日本の人権

2005 5

日本映画に学ぶ教育・社会・いのち(エイデル研究所)

green1

200412

社会科歴史教科書成立史(日本図書センター)

seiritu

2002 2

いじめ判決文で創る新しい人権学習(明治図書)

File0001

200110

和歌森太郎の戦後史(教育史料出版会)

waka

199612

社会科はどんな子どもを育ててきたか(明治図書)

 

最近の論考

20153月 斉藤利彦編『学校文化の史的探究』東京大学出版会 331356頁 「中等諸学校生徒のアジア認識の生成と相克-台北第一中学校、台北第二師範学校、京城公立中学校、新京中学校-

2015年3月 上越教育大学研究紀要第34巻 53〜64 「日本統治下中等諸学校の校友会雑誌にみるアジア認識-研究方法を中心に-

2013年2月 上越教育大学研究紀要第32巻 59〜73 「人権教育資料の分析的研究2−人権課題に関わる指導例示の特色と傾向-

2012年2月 上越教育大学研究紀要第31巻 29〜40 「人権教育資料の分析的研究1−「協力的」「参加的」「体験的」な学習を中心とする指導例示の特色と傾向-

社会的活動

人権教育の指導方法等に関する調査研究会議委員(文部科学省) 2003年〜

運動部活動の在り方に関する調査研究協力者会議(文部科学省) 2013年〜

上越市子どもの権利委員会(委員長) 2009

糸魚川市情報公開・個人情報保護審査委員会 2011

上越市情報公開・個人情報保護審査会 2012

妙高市情報公開・個人情報保護審査会 2012

新潟県いじめ防止対策等に関する委員会 2014

アクセスカウンターアクセスカウンター