News & Topics - 2011年


「合唱T」「合唱U」「合唱V」発表会を行いました。(2011.12.19)

12月19日(月)、上野担当授業「合唱T」「合唱U」「合唱V」参加者による演奏発表会を行いました。

日頃の研鑽の成果をこのような形で見て頂くのも大事な経験です。ご来場くださった方々、ありがとうございました。

  

当日の様子は以下でも紹介されていますので、どうぞご覧ください。




学部4年生卒論発表会が行われました。(2011.12.14)

12月14日(水)、4年生の卒業研究・論文発表会が行われました。卒論は4年間の学びの一つの総決算です。音楽科授業の構成案からポピュラー音楽のパフォーマンス分析まで、今年は例年以上に内容が多彩で、どの発表も力のこもった充実したものでした。

この後4年生にはまだ、音楽劇の創作・発表と、各自の卒業演奏発表という大きな山場が控えています。もう一段の飛躍を期待します。

  




「ふぞくフォーラム」ウィンターコンサートが開催されました。(2011.12.08)

毎年恒例となっている、附属幼稚園「ふぞくフォーラム」ウィンターコンサートが、今年も開催されました。上越教育大学附属幼稚園に通う子どもたちの保護者の方々に、音楽を楽しんで頂こうという企画です。

今年も多くの方々にご参会頂き、音楽コース所属の学生と教員がいくつかの曲を演奏しました。短い時間でしたが、楽しんで頂けたのではないかと思います。

 




大学院1年次生学位論文計画発表会を行いました。(2011.12.07)

先日、大学院1年生の学位論文計画発表が行われました。入学してから半年以上が経ち、今回の発表は2回目でした。一人ひとりが研究の進行状況とこれからの予定を発表し、先生方や先輩方から様々なご意見やアドバイスを頂きました。

とても緊張しましたが、様々なご意見を頂いたことで新たな発見や違う視点を見出だすことができ、有意義な発表になったと思います。今回の計画発表で頂いたご意見やアドバイスを活かし、これからまた研究に励んでいきたいとおもいます。

(HH / M1)

  




ゼミ合宿のもようがTV放映されました。(2011.12.02)

10月に佐渡島黒根集落で行われた玉村ゼミ合宿のもようが、BSジャパン「ふるさと発元気プロジェクト」で放映されました。

全国各地で行われているいわゆる地域活性化の取り組みを紹介する番組で、今回、芸能を使った佐渡の試みにスポットが当てられたものです。

貴重な経験をさせて下さった黒根の方々と関係者の皆さまに、厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 





新聞報道されました。(2011.11.27)

上越タイムス(11月27日付)に、本コースの関わる活動の報告が2件掲載されています。

一つは、11月23日(水・祝)にリージョンプラザコンサートホールで行われた「高田木曜会合唱団第58回定期演奏会」です。木曜会は50年を超える歴史を持つ合唱団で、今回も気鋭の作曲家による邦人組曲から民謡、愛唱歌まで、意欲的なプログラムを構成。上野が指揮、平野が伴奏を務めました。

もう一つは、同じく11月23日(水・祝)に北本町陀羅尼八幡宮で行われた紅葉ライトアップイベントです。ライトアップされた紅葉を背景に音楽の演奏を楽しむという企画で、玉村ゼミメンバーが上教大芸術コース有志として参加し、和楽器を使ったデモンストレーションを行いました。




学部3年生卒論計画発表会を行いました。(2011.11.16)

11月16日(水)、3年生の卒論計画発表が行なわれました。3年生にとってはいわばデビュー戦。まだ素描段階ですが、どの発表もそれぞれの関心と問題意識が強く感じられる発表でした。

学生生活は長いようで短く、短いようで長いです。いろいろなことに挑戦し、様々なことを身につけて、懐の深い卒業研究をしてほしいと思います。

  




声楽演奏研究発表会を行いました。(2011.11.11)

11月11日(金)、上野研究室主催「声楽演奏研究発表会」が行われました。今回は、R.シューマン「詩人の恋」(全16曲)の演奏発表でした。

修士論文の研究で用いている分析方法を紹介したり、各曲の構成を説明したりしながら発表を行いましたが、演奏はもちろんのこと、説明の仕方や解釈の仕方など、様々な点でご指摘をいただき、大変貴重な体験となりました。

ご来場いただいた皆様からのコメントも参考になりましたので、今後の研究に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。


 




「アウトゥンナーレ」無事終了しました! (2011.11.5)

晴天に恵まれ、学内生や修了生、そして多くの地域の方々が観に来て下さいました。100人を超える大勢のお客様の中、一人ひとり緊張した 趣で本番に望みました。

大学院1年生にとって本学で行う演奏会は初めてであり、自身の演奏はもちろん演奏会準備に夏休み前から懸命に取り組みました。舞台に 立つという経験は過去に幾度かあるものの、今回初めて裏方の仕事をし演奏会を創りあげるという貴重な経験をさせて頂き、きっと一まわ り成長することが出来たと思います。

本番では皆素敵なドレスを身につけ、力いっぱい演奏致しました。休憩中、舞台裏からふとお客様の方を見てみると、プログラムノートに 目を通して下さっている方が多かったことがとても嬉しく、せっかく来て下さったお客様に笑顔を届けたい、そして音楽の魅力を伝えたい という一心で、本番では私自身楽しみながら演奏することが出来ました。

また来年に行われる演奏会がとても楽しみです。

(AI / M1)





時得が学会発表をしました。(2011.10.22)

10月22日(土)と23日(日)、奈良教育大学で日本音楽教育学会第42回大会が開催され、22日、時得と附属中学校教諭遠藤好子先生と共同で「中等教育における総合表現活動の成果と課題――ミュージカル制作15年の取り組みから――」と題した研究発表を行ないました。多くの方にご来聴頂き、貴重なコメントを頂きました。ありがとうございました。

口頭発表の後、ミュージカル舞台の本番や制作途中の見学をしたいとのお尋ねを院生や現職の先生方から多数頂きました。本番、制作ともに、事前に連絡を下されば参観は可能で、歓迎だとのことです。なお、本番の上演は12月2日(金)午後、上越教育大学附属中学校体育館にて行われます。(詳細は後日決定されます)



日本音楽教育学会第42回大会
日時:平成23年10月22日(土)・23日(日)
場所:奈良教育大学(〒630-8528 奈良市高畑町)
日本音楽教育学会HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jmes2/index.html
奈良大会HP:http://42thconference.jshcm.com/




長谷川が演奏会に出演しました(2011.10.21)

10月21日(金)、本学講堂でBrass Collection上越特別公演を開催しました。学内外から多くの方が聞きに来てくださり、気持ちよく演奏することができました。ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。





学部4年生卒論中間発表会を行いました。(2011.10.19)

10月19日(水)、4年生の卒論中間発表があり、研究の進捗状況が報告されました。3年次から4年次にかけて数回行われる論文中間報告会では、コース全教員と他学年の学生有志が集まり、互いの研究の内容について品評します。この日も、それぞれの発表に対して様々な角度からの意見が寄せられました。

この後、学生は論文執筆、卒業演奏、音楽劇の完成・上演に取り組み、いよいよ学生生活の総括に入ります。今後の進展が楽しみです。




後藤の新曲が演奏されました(2011.10.2)

10月2日に佐渡の両津で行われた「佐州 國の舞2011」において、後藤の作った新曲が披露されました。佐渡の演奏グループ「姐樽」からこの春に制作を委嘱されたもので、樽と篠笛のために書かれています。今後、この曲に踊りを付ける計画もあり、今後の展開が楽しみです。





玉村が公開講座で発表をしました (2011.9.11)

去る9月11日(日)、金沢で行われた公開講座「日本人の声楽のルーツを探る 声明篇 第3回」で、発表を行ないました。

多くの方にご来場頂き、何人かの方から発表内容について建設的かつ刺激的なコメントを頂きました。今後さらに考えを深め、研究に活かしていきたいと思います。

※当日のようすは こちら(玉村ゼミブログ)


〒943-8512 新潟県上越市山屋敷町1
Copyright (c) 2013-2014
Joetsu University of Education, All rights reserved.