ホーム  >  公開情報  >  危機管理・その他  >  東日本大震災避難児童生徒支援活動について

公開情報Public information

東日本大震災避難児童生徒支援活動について

概要

上越教育大学では,NPO法人上越地域学校教育支援センターと連携し,NPO法人が地域の様々な団体の協力を得てコーディネートする「東日本大震災避難児童生徒支援プログラム」の一環として,上越市及び糸魚川市に避難した児童生徒の不足している学習時間を補うため,本学の学部生・大学院生のボランティアが学習支援等を行いました。

日時

平成23年3月27日(日)~4月5日(火)までの10日間 10:00~15:00

場所

上越教育大学 人文棟教室,体育館,食堂等

受入児童生徒数・学生ボランティア参加数

月日 上越市 糸魚川市 合計 学生
小学生 中学生 小学生 中学生 小学生 中学生 ボランティア
3月27日(日) 13人 5人 4人 2人 17人 7人 24人 7人
3月28日(月) 15人 3人 15人 3人 18人 13人
3月29日(火) 15人 2人 7人 2人 22人 4人 26人 14人
3月30日(水) 20人 1人 2人 22人 1人 23人 11人
3月31日(木) 10人 8人 1人 18人 1人 19人 12人
4月 1日(金) 8人 5人 1人 13人 1人 14人 12人
4月 2日(土) 6人 2人 5人 2人 11人 4人 15人 10人
4月 3日(日) 5人 3人 5人 3人 8人 13人
4月 4日(月) 5人 3人 1人 2人 6人 5人 11人 13人
4月 5日(火) 16人 2人 1人 2人 17人 4人 21人 20人
延べ人数 113人 21人 33人 12人 146人 33人 179人 125人

学生ボランティア参加人数 24人(学部生13人,大学院生10人,修了生1人)

活動の様子

画像




避難児童生徒24名を迎えての開校式。現職職員を含む大学院生や学部生が,学生ボランティアとして,小・中学校の支援活動を行います。(3月27日)


画像



地域のNPOや関係団体の協力により,温かい給食が用意されました。


画像

NPOスタッフ,学生ボランティアによるミーティング。

画像

朝学活のあと,小学生と中学生の教室に別れて,授業が始まります。

画像




お昼は,学生食堂でNPOが用意した給食をいただきます。お昼休みは,読書,音楽,体育など子どもたちのニーズに合わせて学生ボランティアが対応します。


画像



理科教育実験室を使っての小学生を対象にした「理科のおもしろ工作」の授業。
このほか,粘土を使った造形やALTにより英語の授業なども行いました。


画像




上越市と警察署による交通安全教室。なれない土地で事故に遭わないようにクイズを交えて分かりやすく教えていただきました。


画像

最終日に行われた「おわかれ会」。

本活動で校長先生の役割を務められたNPO法人上越地域学校教育支援センターの小林理事長が,子どもたち一人ひとりと握手をして激励しました。

NPOのスタッフの皆様,学生ボランティアの皆さん,11日間大変ありがとうございました。


このページは上越教育大学/総務課が管理しています。(最終更新:2012年08月24日)

このページの先頭へ戻る

サイトマップを開く