発達支援教育実践研究コース 特別支援教育領域

開設授業科目例

特別支援教育原論

 我が国における明治期から現在までの障害児教育の変遷過程を、関係法令をもとに講述し、特殊教育から特別支援教育への転換の背景、意義、課題について考察します。欧米諸国の障害児教育についても分析を加えます。

視覚障害教育課程・指導法

 視覚障害の心理・生理・病理の理解を基盤とし、インクルーシブ時代における視覚障害児(者)のニーズに対応した教育・支援を進めるための基本的理念及び知識、視覚・重複障害児(者)への教育・支援について学修します。

聴覚障害心理・生理学論

 聴覚器官の構造と機能、聴覚障害の原因となる疾患と特徴、聴力評価、補聴器・人工内耳などについて学修します。

知的障害心理・生理学論

 知的障害のある児童生徒の理解と支援について、基本的な知識を講義します。知的障害の定義・分類・アセスメント、知的障害の発生に関わる生理・病理、脳の構造と機能等、心理学的特性に応じた教育的支援について理解します。

肢体不自由教育課程・指導法

 肢体不自由児童生徒の特性を踏まえた教育課程の編成、自立活動を中心とした障害に基づく困難への対応、教科指導、学校卒業後の生活を見すえた移行支援(福祉等外部専門機関連携)等について学修します。

病弱心理・生理学論

 病弱・身体虚弱の概念、現代の健康観について概説し、病弱教育の対象疾患の主徴、治療管理、心理特性に視点をおいて学修します。

発達障害・情緒障害教育総論

 通常の学級、特別支援学級(自閉症・情緒障害学級)等に在籍する発達障害(限局性学習症、注意欠如・多動症、自閉スペクトラム症)及び情緒障害(選択性/場面緘黙を含む)のある子どもの教育について学修します。

特別支援教育研究法論

 特別支援教育に関する研究の倫理に関する理解、研究の全般的な進め方やケースレポートについて講義と演習を併用して行います。文献的、調査的、臨床的、実験的研究やケースレポートのまとめ方の理解を深めます。