教科教育・教科複合実践研究コース 自然科学領域数学分野

担当教員一覧

【教授】岩﨑 浩(いわさき ひろし)

 元附属小学校長。算数・数学科の授業改善に直結する理論的・実践的研究。学校現場の実践的課題を理解することを何よりも大切にしながら,授業等で起こっている隠れた事実とそれが教師の教授行為や子どもの学習に及ぼす影響,その仕組み(メカニズム)の質的解明に取組んでいる。全国数学教育学会理事(研究部副部長)。

研究者データベースはこちら

【教授】斎藤 敏夫(さいとう としお)

 幾何学を担当し,位相幾何学に属する3次元多様体論を研究する。また,当該理論を応用して,結び目の位相的及び幾何的性質についての研究も行っている。

研究者データベースはこちら

【教授】髙橋 等(たかはし ひとし)

 数学教育学を担当。元高校教諭。元全国学力調査問題作成委員。知識論や科学哲学を背景とし,教授学習における子どもの数学的知識の様態や価値観,授業における教師の役割を研究する。論文に,「或る小学生のもつ算数に関するアイデンティティ」,「数学的知識の社会的構成主義に基づく授業における教師の役割」など。

研究者データベースはこちら

【教授】布川 和彦(ぬのかわ かずひこ)

 専門分野:算数・数学を中心とした学習過程の臨床的研究,特に学習者の思考過程に関心を持ち取り組んでいる。著書:共著『Explanation and Proof in Mathematics: Philosophical and Educational Perspectives』(Springer Verlag)。

研究者データベースはこちら

【教授】林田 秀一(はやしだ しゅういち)

 代数学を担当し,保型形式論を研究する。特に保型形式のなす環や加群の構造や,保型L関数について研究を行っている。

研究者データベースはこちら

【教授】松本 健吾(まつもと けんご)

 解析学を担当し,特に関数解析学の作用素環論を研究する。また作用素環論を応用し,記号力学系の研究も行っている。

研究者データベースはこちら