大学院入学を希望される方へ

次のような方をお待ちしています。

  • 算数・数学の自らの教育実践を見直したい現職の先生
  • 算数・数学の授業や指導における実践力を高めたい方
  • 教師になるため,算数・数学教育,数学への理解を深めたい方
  • 数学を教材開発という視点からもう一度勉強し直したい方
  • 教員免許を持っていないが教師になりたい方

算数・数学教育、数学への理解を深めるなら

上越教育大学大学院専門職学位課程教育実践高度化専攻
教科教育・教科複合実践研究コース
自然科学領域 数学分野 

への入学をご検討ください。

パンフレット 『大学院案内2024』 (数学は P.35〜P.36)

数学分野についての問い合わせは、林田までお願いいたします。 林田の連絡先は以下の通りです。

  • E-メール : hayasida◎juen.ac.jp

令和6年度の大学院入試の日程

令和6年度入学の大学院専門職学位課程入学試験は次のような日程で実施されます。

前期募集 試験日 令和5年8月24日(木)、8月25日(金)
インターネット出願登録期間 令和5年7月7日(金)10時~7月19日(水)15時まで
願書受付期間 令和5年7月7日(金)~7月21日(金)[必着]
中期募集 試験日 令和5年11月25日(土)、11月26日(日)
インターネット出願登録期間 令和5年10月16日(月)10時~10月23日(月)15時まで
願書受付期間 令和5年10月16日(月)~10月25日(水)[必着]
後期募集 試験日 令和6年3月1日(金)、3月2日(土)
インターネット出願登録期間 令和6年1月23日(火)10時~1月30日(火)15時まで
願書受付期間 令和6年1月23日(火)~2月1日(木)[必着]

--> 詳しいこと、または入試情報全般については、大学のホームページの入試情報をご覧ください。 過去3年間分の入学試験問題(ただし令和3年度は修士課程)も公開されています。

教育職員免許取得プログラムについて

本学では、本学大学院の入学者で、幼稚園、小学校、中学校又は高等学校の教育職員免許状を持っていない学生や 社会人等の方のうち、教職に対して強い関心と意欲がある方で、教育職員一種免許状の取得希望者を対象に 教育職員免許取得プログラムを用意しています。

3年間授業料は2年分)で大学院の教育課程と学部の教育課程を併せて履修することにより、 教職に関する高度な専門知識を修得するとともに、得意分野を持った小学校教員や中学校教員等の養成を目指すものです。

学部の教員養成カリキュラムを履修し、単位を修得することにより、教育職員一種免許状取得の 所要資格を得ることができます。本プログラムを申請した方で、大学院の入学者選抜試験に合格し、 併せて本プログラムの受講を許可された方が受講することができます。 本プログラムの受講を希望する場合は、大学院出願時に受講申請をする必要があります。