卒論情報



 <2003年度>
  • 学習の理論に関する研究 ─学力の構造に着目して─
  • 学校教育における新しい学力観と評価観に関する考察 ─個人内評価に焦点をあてて─
  • 転校が及ぼす人格形成への影響に関する一考察
  • アニマル・セラピーの可能性と限界
  • 学校週5日制の導入にともなう地域の教育活動について ─新井市の自然体験学習を事例として─
  • 思春期における摂食障害とボディイメージとの関係 ─学校の健康指導における問題点─
  • 「学生による授業評価」に関する研究 ─上越教育大学における取り組みをもとに─
  • 高校教育改革に伴う高校の多様化について ─東京都立高校を例に─
  • 教育実習において進路変更をした学生の進路選択過程の研究

 <2004年度>
  • 飼育活動の教育的効果と教師の支援に関する研究 ─小学校低学年に焦点をあてて─
  • 個を認め合う小学校学級経営に関する研究 ─いじめ防止に焦点をあてて─
  • 親子関係論 ─家族療法の観点から─
  • 教育における非言語コミュニケーションの役割 ─ほめること、叱ることを中心に─
  • 民俗芸能を通じた学校と地域の教育連携について −富山県八尾町の「おわら」を事例として−
  • 外見ステレオタイプに関する研究 ─教育大学の学生を対象とした質問紙調査を通して─
  • 学校教育への市場原理導入に関する考察 ─教員の信頼回復への一方途として─
  • スポーツ系部活動の教育理論と法理論
  • コミック本が子どもに与える影響
  • 野外教育に携わる民間事業者の仕事観・教育観に関する研究 ─事業者へのインタビュー調査をもとに人間的魅力の原点を探る─
  • 子ども同士の人間関係形成に関する研究 ─長期キャンプにおける参与観察を通して─

 <2005年度>

  • 転校生の人間関係形成に関する研究
  • 教育実習で進路変更した学生の職業価値観とキャリア成熟の研究
  • 児童養護施設で働くということ ─ある施設の指導員へのインタビューを通して─
  • 総合的な学習の時間の現状と課題 ─課題の克服の方法を探る─
  • 学校のなかのユーモアと笑いの研究
  • 「おもしろい授業」とは何か
  • 教師のメンタルヘルスに関する一考察 ─ストレス耐性の強い教師を目指して─
  • 日本における小学校中堅教師の職能発達に関する研究 ─教職経験10〜20年程度教師のライフヒストリー調査を通して─
<2006年度>
  • 小学校から中学校への移行に関する研究 ─円滑な移行を目指して─
  • 絵本の読み聞かせを通した保育者の成長に関する研究
  • 趣味を仕事にする若者の研究
  • 非社会的な不登校の子どもに対する教師の支援のあり方についての研究
  • いじめの研究
  • 学級が子どもにとって「心の居場所」となるための取り組みに関する研究
  • 日韓道徳教育の比較研究
  • 小学校における学級経営に関する一考察 ─学級担任教師が抱く学級経営観の事例調査を通して─
  • 小学校高学年の支持的風土を目指す学級経営に関する研究
  • キャラクターグッズにおける「かわいい」価値観の研究 ─ハローキティーを中心に─
  • 少子高齢化における三世代交流のあり方について ─上越市「南三世代交流プラザ」を事例として─
  • ボーイスカウトの現在と未来

トップページ 分野情報 就職情報 先輩情報 ゼミ情報 卒論情報


ご質問をどうぞ
→メールを送る