学校実習(学校支援プロジェクト)の取組テーマ例
- 受容と共感によるあたたかなつながりを育む予防的アプローチ
- 子どもの「考えたい」「やりたい」を目指した授業・学級づくり ―「目標と学習と評価の一体化」やUD化した授業にもとづいて―
- 子どものよさを引き出すためのポジティブな生徒指導の充実
- 持続可能な社会の形成を担う職業人の育成 ―SDGsとシティズンシップの視点より―
- 授業参加が困難な生徒に対する支援とユニバーサルデザインの考案
- GIGAスクールを見据え,共に繋がり合う学習 ―創ろう未来の柏崎―
- 教科等の授業におけるICTの活用
- 考えを広げ,深める子どもの育成 -みんなでつくる,主体的・対話的に学ぶ授業の創造-
- 複数校による異学年学習における『学び合い』の可能性
- 道徳的諸価値の理解と自己のあり方についての考えを深める「かかわり」の創造
- 協働的な対話を通した実践者の確かな見取りの追求
- 相手を認め,思いや考えを伝え合う子供の育成 ―授業の振り返りで学びを自覚する授業改善を目指して―
- 認め合い,学び合う子の育成~ステーション授業構想による集団づくり
- 考えの形成と共有による学習への深いアプローチ ―新しい生活様式に対応できる学習形態の考察-
- 各教科等において子どもたちが見方・考え方を働かせ,「考えを深める」学習デザインの実践的アプローチ
- 『学び合い』を通じた人間関係作り及び授業改善
↑