
取組の概要
![]() |
ICTを活用した学力の向上とメディア・リテラシー育成 |
---|---|
![]() |
南部 昌敏 |
![]() |
現在、全国はもとより、新潟県においても、児童生徒の学力を着実に向上させるための学習過程と教育方法の工夫、並びに、教員の授業実践能力の自己啓発を支援する教員研修内容・方法の策定とその実践が喫緊の課題となっている。一方、地域の学校現場の教育の情報化は、コンピュータの導入、LANの整備が全国平均を上回って進んでおり、また、98%以上の教員がICT活用指導力を有し、全国1位である。まさに、普及から定着の時代に突入したといえよう。 そこで、本プロジェクトでは、本学の情報教育担当教員と協力校教員及び学習臨床コース情報教育分野の大学院生の協働による、継続的アクションリサーチを通して、児童の学力の向上に寄与するためのICTを活用した授業設計・実施・評価方法、並びに、児童のメディア・リテラシーの育成方法についての検討を目的とする。そして、そのためのディジタルコンテンツの作成、並びに、授業実践を支援するための教員研修内容と方法を検討し、現状把握、その分析、改善計画、授業実践、授業観察と分析と内省的評価のプロセスをスパイラルに繰り返して、その振り返りと見直しをその都度行い、協力校の課題の改善に寄与していく。 |
![]() |
本プロジェクトでは、具体的に次の2つの取り組みを行う。
<ICTを活用したメディア・リテラシーの育成についての取り組み>
|
