教科教育・教科複合実践研究コース 自然科学領域理科分野

担当教員一覧

【教授】五百川 裕(いおかわ ゆう)

 専門は生物学、自然環境教育(総合学習)。主に共通性・多様性、時間的・空間的な視点から自然事象を捉え、地域の自然環境の実態を明らかにする研究を行っている。自然観察、特に生物観察の体験を探究的な学習として実践するための教材研究、及び地域素材を生かした地区理科教育センター支援にも取り組む。元高等学校教員。

研究者データベースはこちら

【教授】小川 佳宏(おがわ よしひろ)

 専門は物理学。固体の光学的な性質やその動的な特性について研究を行っている。これらの研究をもとに、物理学に関する教材の研究を行う。

研究者データベースはこちら

【教授】濤﨑 智佳(とさき ともか)

 専門は地学。観測天文学を基礎として、星の材料となる物質や星が形成されるメカニズムなどの研究を行っている。これらの研究をもとに、地球と宇宙を題材とした教材や教育プログラムの開発などの研究を行う。

研究者データベースはこちら

【教授】山田 貴之(やまだ たかゆき)

 専門は理科教育学。児童生徒の主体的な学びを促進したり、問題解決の力や科学的に探究する力を育成したりするための教材開発と指導法考案に関する研究を行っている。学習指導要領の趣旨を踏まえた教材・授業研究、科学的リテラシーを育成するカリキュラム開発に重点を置いた実践的研究を指導する。元小・中学校教員。

研究者データベースはこちら

【准教授】下村 博志(しもむら ひろし)

 専門は化学。分析化学と錯体化学を基礎に、新しい分析法などに関する実験的研究を行っている。これらの研究をもとに、教育現場で活用可能な簡易分析法の開発とその応用、化学系実験教材の研究を行う。

研究者データベースはこちら

【准教授】谷 友和(たに ともかず)

 専門は生物学。植物生態学、植物生理学を基盤として、野生植物が環境中で“どう生きるのか”、“なぜそう生きるのか”に焦点を当てた研究を行っている。また、主に植物を材料として、細胞から生態系まで、土いじりからAIプログラミングまで、幅広く教材研究を行っている。

研究者データベースはこちら