| 世界の人口は、毎日約    人ずつ増えている。 | 
 
|   | 
a. | 
5,000 | 
 
|   | 
b. | 
85,000 | 
 
|   | 
c. | 
250,000 | 
 
 
  
  
  
 | 
アジアで大気汚染を減らすことができた方法を1つ挙げよ。 
 
(産業排出ガス規則の実施、自動車排気ガス規制、自動車走行距離規制、輸送・暖房・料理のための燃料をよりクリーンなものへ転換。) | 
○×クイズ。 
アジアでの大気汚染の主な原因は、産業からの排気である。  
(×。主な理由は、自動車からの排気ガスである。) | 
アジアの都市の交通渋滞を緩和するための方法を考えなさい。 
(公共輸送システムを作る、燃料の値段を上げる、交通管理システムを改善する、自動車に頼らない社会を作る。) | 
○×クイズ。 
長い目で見れば、石炭に補助金を出すことは大気汚染の減少に役立つ。  
(×。石炭は「汚い」燃料である。 安い石炭を使う会社が、よりクリーンで高い燃料に変えることは、ほとんど考えられない。) | 
住民用・工業用の水の価格を上げると、どうして水質汚濁を減らせるのか?  
(高い価格が水の節約を進め、そして水資源の回復−水質改善と下水処理−のための資金ができる。) | 
あなたは、国民に水節約の必要性を教育するキャンペーンを担当している。人々にこのキャンペーンを浸透させるもっとも良い方法は…。 
 (テレビスポットCM、公立学校での教育、新聞記事、討論会、水の請求書でのインフォメーション、野外広告板。) | 
都市計画者(シティィプランナー)としてあなたは、新しい産業プロジェクトを計画している人々に対して、水使用についてのどんな情報をあらかじめ提出させるか?  
(水使用計画、水使用量、使用前後の水の状態、使用した水の処理計画) | 
水質管理者としてのあなたの仕事は、水質基準違反者へのペナルティーを決めることである。 あなたがよく課するペナルティーを2つ挙げなさい。  
(罰金、操業停止、給水停止、水使用の制限、強制的な教育、社会奉仕活動) | 
| 2015年までに、どの大陸が最も多くのメガシティを持つか? | 
 
|   | 
a. | 
ヨーロッパ | 
 
|   | 
b. | 
アジア(約17) | 
 
|   | 
c. | 
北アメリカ | 
 
 
 | 
ディーゼル車の台数制限が、なぜ大気汚染を減らすのか?  
(ディーゼル燃料は無鉛ガソリンと同じようには、きれいに完全に燃えない。より少ないディーゼル車=より少ない大気汚染。) | 
あなたは、どんな方法であなたの国で交通システムを改善するか? 
(一方通行、昼間のライト点灯、バイクレーンの設置、時差通勤、相乗り利用、乗り合いバン、代替輸送方法の奨励) | 
| メガシティの人口は? | 
 
|   | 
a. | 
1000万以上 | 
 
|   | 
b. | 
100万以上 | 
 
|   | 
c. | 
800万以上 | 
 
|   | 
d. | 
500万以上 | 
 
 
 | 
○×クイズ。 
中国での大気汚染の主な原因は、石炭と木材の焼却である。  
(○。 各家庭で暖房と料理のために石炭と木材を燃すことが、中国の大気汚染のひとつの主な原因である。) | 
アジアにおいて、土地所有がなぜ土地の荒廃を減らすのか?  
(アジアの法律は、農民が小さい農場を所有することを難しくしている。農民が自ら耕す土地を所有できれば、きちんと農地のメインテナンスを行うであろう。)  | 
廃棄物処理の民営化が、なぜ環境汚染を減らすのに役立つのか?  
(私企業は[都市との契約を取るために]完璧で、そして[利益を生むために]効率的でなければならない。市役所は、成長し続ける都市の他の仕事に集中することができる。) | 
国では最も汚染がひどい領域から、改善への取り組みをはじめるべきである。それは何か? 
(運送機関、産業、各家庭での暖房と料理、林業、農業。) | 
政策決定への住民参加促進が、なぜ環境状態の改善に繋がるのか? 
(問題に最も近い人々が見識を提供したり、問題解決を助けることができるかもしれない。責任を分割することが、問題解決の秘訣である。) | 
「環境破壊」を定義しなさい。  
(環境破壊は、人間の活動によって、自然環境を害し、傷つけ、悪化させることである。) | 
| 現在、100万以上の人口の都市は、アジアにいくつあるか? | 
 
|   | 
a. | 
17 | 
 
|   | 
b. | 
52 | 
 
|   | 
c. | 
87 | 
 
 
 | 
環境問題の主な4領域は何か?  
(水質汚濁、大気汚染、廃棄物処理、土地利用。) | 
○×クイズ。 
いくつかのアジアの都市では、家庭のゴミを川に捨てる。 
(○。アジアの多くの都市は、下水道やごみ処理システムがない。それらの都市では、ゴミを埋めたり、燃やしたり、川に捨てたりしている。) | 
アジアでは、なぜ人々が田舎から都市に移動しているのか?  
(都市には、よい賃金、就職のチャンス、よりよい生活、よいサービスと選択の機会がある。田舎では、やせた土地、少ない収穫、そして土地所有が不可能である。) | 
| 「一人あたりのゴミの量はとても増えている。」というときの「一人あたり」の意味は | 
 
|   | 
a. | 
それぞれの首都で | 
 
|   | 
b. | 
それぞれの世帯で | 
 
|   | 
c. | 
それぞれの人で | 
 
 
 | 
○×クイズ。 
現在、アジアの国々の木材と森林生産物の輸出量は、世界一である。  
(×。アジアの国はかつて、大量の木材の輸出をしていた。しかし、森林枯渇と人口増加により、現在は森林生産物輸入が必要になっている。) | 
メガシティを維持するには、何をしなければならないか?  
(自然資源を破壊したり使い切ることなく、都市に住むすべての人々の必要を満たさなければならない。)  | 
| 破壊的な土地使用によって、アジアの自然環境がどれだけ失われたか? | 
 
|   | 
a. | 
50% | 
 
|   | 
b. | 
25% | 
 
|   | 
c. | 
75%(世界銀行の研究による。) | 
 
 
 | 
産業はなぜ、汚染のより少ない技術に変えようとしないのだろうか?  
(多くの企業は、変えるには多くの費用が必要であると考えている。そして、それらの出費に見合う利益は得られないと考えている。) | 
あなたの国で、「環境にやさしい」パッケージを使うように、企業に対してどのように奨励するか?  
(減税、特別な賞、特別な契約、リサイクル原料の処理価格を下げる。) | 
拡大するアジア市場で、クリーンテクノロジーが採用される可能性があるのは、どんなときか?  
(公開市場(オープンマーケット)と自由貿易政策が海外からの投資を引き付ける。外国との提携により、クリーンテクノロジーのモデルやノウハウが供給されるかもしれない。) |