上越教育大学大学院 学校教育研究科 教科・領域教育専攻
生活・健康系教育実践コース(学校ヘルスケア)

学校ヘルスケア科目群の行事、学校ヘルスケア科目群スタッフが参加したイベント等
HPを通して紹介いたします。

県立看護大学との連携公開講座 2016.07.09

毎年実施されている本学と県立看護大学との連携公開講座ですが、今年て「女性のダイエットと健康」をテーマに、看護大境原教授、高島教授、学校ヘルスケアからは留目准教授と私がパネリストとして参加いたしましたところ、上越タイムズ紙(7月11日号)に取り上げていただきました。
近年、若い女性の痩身傾向が及ぼす影響について、産婦人科、母性看護、学校精神保健、養護教育のそれぞれの立場から簡単に報告し、その後フロアの参加者の方々との意見交換が行われ、われわれにとっても有意義な時間となりました。
(増井晃)

平成27年度学位論文等発表会 2016.02.07

今年度の学論文等発表会が無事終了いたしました。
4月に赴任された野口孝則先生の講演「”食べること”をみつめる食育の実践〜美味しさから生まれる感動や喜びを健康につなげるために〜」に引き続き、4名のM2学生が研究成果を口頭発表(15分)いたしました。質疑応答はポスター形式とし、参加していただいた方々と、活発な意見交流ができました。今年度は、他大学の教員5名、養護教諭9名の他、管理栄養士の方をはじめ地域の関係機関の方々20名にお越しいただき、盛会となりましたことお礼申し上げます。
(増井晃)

新潟県養護教諭研究協議会 平成27年度高等学校部研究推進委員会 2015.11.24

平成27年度高等学校部研究推進委員会にお邪魔してきました。質的研究についてお話させていただきつつ、養護教諭の先生方と一緒に、実際にデータ分析に取り組みました。健康相談場面において生起する現象をどう解釈できるのか、様々な角度から議論を交わすことができた、濃密な1日でした。
(留目宏美)

妙高市学校研修会 2015.11.10

妙高市学校研修会の技術家庭科部会と栄養教職員部会の合同研修会を上越教育大学にて実施しました。
13時30分から15時までは野口による食育推進に関する講演があり、その後、参加者の先生方と野口ゼミの大学院生が一緒に「新潟のお雑煮を作ってみよう!」という食育実践にむけた研修を行いました。
餅つきグループと雑煮作りの2グループにわかれ、新潟県の上越と下越の2種類のお雑煮が出来ました。新潟県は東西に300キロもあります(名古屋ー東京間や博多ー鹿児島間と一緒)ので、同じ県内でも具材がかなり違います。上越のお雑煮にはゼンマイなどの山の幸が入り、下越のお雑煮には鮭とイクラが入りました。
子どもたちへの食育のためにも、まずは大人(教師や保護者)が食育を楽しいと感じることが大切と言い続けている自分らしい食育研修が出来ました。 これからも学校ヘルスケア・野口研究室では、地域の皆様と連携しながら多様な形で食育を推進していきます。
(野口孝則)

↑ PAGE TOP