
取組実績と課題
3.研究経過
研究は、次のような経過で進められた。
平成17年
10月上旬 | GPプロジェクト学内応募関係者会議 GPプロジェクト応募打ち合わせ(高志小村山校長・松本) GPプロジェクト申し込み・採択 |
10月中旬 | GPプロジェクト学内関係者打ち合わせ(松本・木村・坪倉・諏佐・市川・和田) |
11月上旬 | 予算執行計画についての連絡調整(松本・坪倉・阿部先生) 第1回カンファレンス(松本・坪倉・諏佐・市川・和田) |
11月下旬 | 研究計画についての打ち合わせ(木村・松本) |
11月 | 研究計画についての打ち合わせ(松本・阿部先生・学級担任の先生) |
11月 | 研究計画についての打ち合わせ(村山校長・松本) |
11月〜12月 | 参与観察記録などの整理(坪倉・雇い上げ研究生) |
12月上旬 | 第2回カンファレンス(松本・坪倉・諏佐・市川・和田) |
平成18年
1月上旬 | 臨床教科教育学会 研究概要発表(坪倉) 第3回カンファレンス(松本・坪倉・諏佐・市川・和田) 学習支援プログラムについての拡大カンファレンス (木村・松本・坪倉・諏佐・校長先生・阿部先生・他先生方) |
2月上旬 | 学習支援プログラムの再検討 (坪倉・村山校長・教頭・教務主任・阿部先生・他先生方) 守谷市立松前台小学校訪問調査(松本・坪倉) |
2月中旬 | 学習支援模擬授業 (松本・坪倉・村山校長・教頭・教務主任・阿部先生・他先生方) 授業(漢字) ビデオ・音声記録をとる。 |
2月下旬 | 授業(促音) ビデオ・音声記録をとる。 |
2月 | 参与観察・カンファレンス・授業記録の整理 (坪倉・雇い上げ院生・研究生) |
2月〜3月初旬 | 結果の分析 レポート作成 |
3月上旬 | 拡大カンファレンス (松本・坪倉・諏佐・市川・和田・村山校長・教頭・教務主任・阿部先生・他先生方) |
7月まで | レポート作成・授業コンテンツ作成 |
9月中旬〜下旬 | フォローアップの授業 改善支援プログラムの実施(坪倉) |
