Last Updated on:
2016.06.20.
![]() |
中山勘次郎 (NAKAYAMA, Kanjiro) |
||||||
![]() |
学習心理学(動機づけ論) | ||||||
児童の学習への動機づけに対する社会的文脈の影響性が研究テーマ。児童の学習への動機づけ・態度・達成行動に対して,親や教師,仲間集団などの社会的文脈がどのような影響を及ぼしているか,またそうした影響性を児童がどのように求め,受け入れているかについて,検討を進めています。 | |||||||
![]() |
|
研究しよう! | What's NEW |
---|---|
|
|
『学習心理学特論』の質問箱 | |
|
|
放課後学習室 | |
『臨床実践援助法』のプレゼン資料(期間限定公開)などがあります。 | |
中学・高校生に心理学を教える | ひとりごと |
中学・高校生向けの心理学の授業を,学生たちが創りました。 | たんなるひとりごとです。 よかったらどうぞ。 |
ゼミのひとたち | ぷろふぃる |
山形県生まれ。筑波大学第二学群人間学類・同大学院心理学研究科で心理学を専攻。上越教育大学へ。 |
|
ゼミ内情報板 | おしごと |
そのほか,主にゼミ生対象の情報です。 最新は |
最近の論文・著書・その他の著作です。 |
![]() |
●このページに関するご意見は… このアドレス までどうぞ。 |
![]() 科目群 Homeへ |
![]() 上越教育大学 Homeへ |
---|
本ページ以下の各ページで使われているGRAPHICSは,中山のオリジナルのほか,次のサイトの素材を利用しています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |