「上越数学教育研究」第15号 (2000年)


 

熊谷光一 授業にみられる数学的なリアリティと数学的対象 (76K)
布川和彦 数学的問題解決における図と情報の生成 (44K)
高橋 等 成人のもつ数学的知識の様態:算数・数学を専門としない教師を調査参加者
 としてのグループ・ディスカッション法による調査から
(105K)
岡崎正和 中学1年生の図形の経験的認識と、理論的認識へ高める作図の教授学的機能 (253K)
上之山達朗 算数教育における文章題指導のあり方に関する研究:
 知的自律性、学び合う共同体の観点から
(142K)
内山一敏 数学学習における学習者の活動と表現に関する考察:
 actionとそのprotocolを視点として
(140K)
新堀 栄 数学的道具としての概念形成を目指した教材構成に関する研究:
 「単位量あたりの大きさ」を例として
(861K)
高島 純 整数の乗法の理解過程に関する研究: 茂男君と和男君へのインタビューを通して (208K)
高橋久誠 小数の乗法の授業構成に関する考察:比例の考えをもとにして (107K)
鈴木則夫 数学の授業におけるコミュニケーションの考察:
 コミュニケーションのモードとその効果に焦点を当てて
(40K)
谷沢浩明 文字式の指導に関する考察:操作的と構造的な捉え方の視点から
林 弘 「関数の考え」が生きる事象についての考察 (40K)
福沢俊之 Cabriを使う個人に焦点をあてた活動分析の方向性と意義 (100K)
三木俊幸 生徒の考えや表現を起点とした概念形成に関する考察:一次方程式を例として (76K)

「数学教育研究」のページへ
数学教室ホームページへ