News & Topics


上越教育大学吹奏楽団第32回定期演奏会のご案内(2014.12.10)

2014年12月14日(日)、本学吹奏楽団の第32回定期演奏会が上越文化会館大ホールで開催されます。発足34年目を迎えた同団の演奏会にどうぞご来場ください。なお、開演前および終演後には大学と文化会館の間でバスを運行します。

本学には複数の音楽系サークル・部活があり、定期的に演奏会を行なうなど活発に活動しています。ホームページ等で活動の状況をご案内・報告していますのでご覧頂ければと思います。



上越教育大学吹奏楽団第32回定期演奏会

平成26年12月14日(日) 14:00開演(13:30開場)
於:上越文化会館大ホール
入場料:大人500円(当日600円)、学生(高校生以上)300円(当日400円)、中学生以下無料

※バス運行
13:20上越教育大学講堂 → 上越文化会館
16:30上越文化会館 → 上越教育大学講堂

第一部:クラシックステージ
 最果ての城のゼビア
 オペラ「トゥーランドット」より  他
第二部:企画ステージ
第三部:ポップスステージ
 「千と千尋の神隠し」よりHighlights
 エル・クンバンチェロ  他

主催:上越教育大学吹奏楽団
後援:上越市教育委員会、新潟県吹奏楽連盟、上越地区吹奏楽連盟、新潟日報社、上越タイムス社、BSN新潟放送、NST、TeNYテレビ新潟、UX新潟テレビ21、FM-J、エフエム上越、JCV上越ケーブルビジョン
プレイガイド:アコーレ・サービスカウンター、二葉楽器、バロー・サービスカウンター、上越教育大学大学会館内売店
お問合せ:http://jwojwo.web.fc2.com/(上越教育大学吹奏楽団HP)、080-6364-3580(広報部長朝倉)




バッハアンサンブル富山演奏会のご案内(2014.12.02)

来たる2015年2月22日(日)、バッハアンサンブル富山の演奏会が富山市芸術文化ホール(オーバードホール)で開催されます。

バッハアンサンブル富山は、その名のとおり富山を拠点に、バロック時代の合唱曲、主にバッハの曲をレパートリーに活動する合唱団です。今回も本コースの上野がソリストとして参加します。

今回は団の設立10周年記念演奏会で、J.S.バッハの大曲《マタイ受難曲》が演奏されます。どうぞご期待ください。



バッハアンサンブル富山設立10周年記念演奏会

J. S. バッハ 《マタイ受難曲》

平成27年2月22日(日) 14:30開演(13:45開場)
於:富山市芸術文化ホール(オーバードホール)
入場料:一般2,500円 学生1,500円(中学生以下無料)

合唱:バッハアンサンブル富山
児童合唱:とやま香音ジュニア・コーラス
指揮:津田雄二郎
福音史家:東福光晴 イエス:佐々木直樹 ソプラノ:藤崎美苗
アルト:福永圭子 テノール:櫻田亮 バス:上野正人
チェロ:大澤明 オルガン:黒瀬恵 チェンバロ:奥田知絵
管弦楽:富山室内合奏団

主催:バッハアンサンブル富山
後援:富山県、富山市、富山市民文化事業団、北日本新聞社、FMとやま、ケーブルテレビ富山 助成:公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団
チケット窓口:アスネットカウンター、北日本新聞社、石川県立音楽堂チケットボックス、アーツナビ
問合せ: 090-2125-6604(東福)/ m_toufuku3286 [at] yahoo.co.jp




「越の風2015」のご案内(2014.11.28)

来たる1月10日(土)、「越の風2015 Vol.4 室内楽作品展」が新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあスタジオAで開催されます。新潟にゆかりのある現代作曲家の作品を演奏するコンサートで、本コースの阿部と後藤の作品が演奏されます。

プログラムの過半が初演作品。県内を拠点に第一線で活動する演奏家たちによる演奏も聞けます。どうぞ足をお運びください。



越の風2015 Vol.4 室内楽作品展

平成27年1月10日(土) 14:30〜(14:00開場)
於:新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあスタジオA
入場料:3,000円(当日3,500円)

・《変容の対象》2013年版より抜粋(福島諭・濱地潤一)
広瀬寿美(Cl)・若杉百合恵(Pf)
・みずかみかずよの詩による歌曲(富山珠実)
伊藤舞(Sop)・品田真彦(Pf)
・小組曲・ブランコのない風景(阿部亮太郎)
市橋靖子(Fl)・若杉百合恵(Pf)
・独奏チェロのための《ペテウコピ》(小西奈雅子)
渋谷陽子(Vc)
・雪また、雪(鷲尾百合子)
薫風之音(箏:藤崎浩子、尺八:鯨岡徹)
・追分 ―無伴奏チェロのための―(木下大輔)
渋谷陽子(Vc)
・クラリネットとヴィオラのために(遠藤雅夫)
広瀬寿美(Cl)・佐々木友子(Va)
・尺八と十七絃のための《人はかつて樹だった》(後藤丹)
薫風之音(箏:藤崎浩子、尺八:鯨岡徹)

主催:「越の風」実行委員会 共催:一般社団法人日本作曲家協議会
後援:新潟県、新潟市教育委員会
チケット取扱い:りゅーとぴあ、伊勢丹、コンチェルト、北書店
問合せ: 025-260-2603(事務局)




高田木曜会合唱団 第61回定期演奏会のご案内(2014.11.11)

来たる11月16日(日)、高田木曜会合唱団の第61回定期演奏会がリージョンプラザ上越コンサートホールにて行われます。同合唱団には、本コース教員の上野と平野が関わっています。

西洋の教会音楽から日本の愛唱曲まで、今回も多彩な演目を揃えました。歴史のある合唱団の公演に、どうぞ足をお運びください。



高田木曜会合唱団 第61回定期演奏会

平成26年11月16日(日) 於:リージョンプラザ上越 コンサートホール
開場:13:30 開演:14:00
※入場料: 大人1,000円、小・中・高校生500円

指揮:上野正人 ピアノ:平野俊介

・「アヴェ・マリア」曲集/フォーレ、ブルックナー、松下耕ほか
・「海を想う」/川崎洋・詩、新実徳英・曲
・「花は咲く」「かもめの水兵さん」 ほか

プレイガイド:二葉楽器 後援:上越市教育委員会、久比岐野合唱連盟
問合せ: 025-524-3742(山田)




上越市民吹奏楽団 第30回定期演奏会のご案内(2014.11.10)

来たる11月16日(日)、上越文化会館大ホールで上越市民吹奏楽団第30回定期演奏会が開催されます。本コース教員の長谷川が指揮を務め、上越市出身のトロンボーン奏者、高橋真太郎率いる3sets(サンセッツ)をゲストに迎えます。

3setsは、都内を中心に活動する3トロンボーン編成のグループで、2011年の結成以後、クラシックからジャズまで、多彩なジャンルの曲を演奏する活動を展開、2013年には1stアルバム「ぼくらのうた」が制作されました。どうぞご期待ください。



上越市民吹奏楽団 第30回定期演奏会

平成26年11月16日(日) 於:上越文化会館大ホール
開場:13:30 開演:14:00
全席自由: 一般1,000円、高校生以下500円(※小学生以下無料)

指揮:長谷川正規 ゲスト:3sets(サンセッツ)

第一部
・ラプソディー(外山雄三)
・吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による〜(大栗裕)
第二部 "3sets" Special Stage
第三部 "3sets"との共演〜トロンボーンフィーチャリング曲を集めて〜
・トロンボーン・カルテットのための"Sweet Memories"
・トロンボナンザ(コフィールド)
・トロンボーン協奏曲「カラーズ」  他

主催: 上越市民吹奏楽団 後援: 上越市教育委員会
プレイガイド:二葉楽器、上越文化会館、多田金、ラ・ソネ菓寮、ヘブンズカフェ(アコーレ店)
問合せ: 025-524-3742(綿貫)




芸術系コース(音楽) OPEN LABOs を開催します(2014.10.30)


上教大音楽コースってどんなところ?
どんな活動をしているの?
研究室の中はどうなっているの?


そんな皆さんの疑問の声にお応えすべく、研究室を開放する企画「OPEN LABOs」を開催することにしました。音楽コースとその活動の紹介、研究室や学内の関連施設・設備の案内などを行います。もちろん、コースへの入学を・進学・受験をお考えの方のご相談もお受けします。

その後、お時間があれば、大学院生の演奏会「アウトゥンナーレ」(14時〜、講堂)にもおいでください。指導教員や演奏者自身による解説が聞けるかも?どうぞお気軽においでください!


上越教育大学大学院芸術系コース(音楽)
OPEN LABOs 2014

本学教員・学生による コース案内・研究室見学会
[日時]平成26年11月9日(日)11:00〜(10:30受付開始)
[場所]上越教育大学 臨床研究棟 臨床研究演習室1
※事前申込不要、入場無料

※チラシのダウンロードは こちら (PDFファイル)


主催:上越教育大学大学院芸術系コース(音楽)
〒943-8512 新潟県上越市山屋敷町1
お問合わせ:025-521-3504 / aberyo [at] juen.ac.jp(阿部)





大学院生によるコンサートAutunnaleを開催します(2014.10.26)

来たる11月9日(日)、本学講堂にて大学院生によるコンサート「Autunnale(アウトゥンナーレ)」を開催します。院生自身が企画・運営を行い、日頃の研鑽の成果を発表する年に一度の機会です。多くの方々に聞いて頂き、御批判を頂戴できればと思います。

学外・学内を問わず、どなたでもご入場頂けます。また、今回は、コースの研究室を開放する「OPEN LABOs」を同時開催することにしました。お誘いあわせの上、ぜひご来聴ください。


上越教育大学大学院生によるコンサート「Autunnale」

平成26年11月9日(日) 於:上越教育大学講堂
開場:13:30 開演:14:00 終演:16:30(予定)
※入場無料

主なプログラム

  • ソプラノ独唱
    • ズライカI(シューベルト)
  • バリトン独唱
    • 歌劇「フィガロの結婚」より もし踊りたければ/もう飛ぶまいぞ、恋の蝶よ(モーツァルト)
  • ピアノ独奏
    • 「10の小品」作品12 プレリュード(プロコフィエフ)
    • 「ペトルーシュカ」からの3楽章より ロシアの踊り(ストラヴィンスキー)
  • フルート独奏
    • フルートとピアノのためのソナタ(プーランク)
  • トロンボーン独奏
    • トロンボーンとピアノのための小品 変ホ長調(ロパルツ)
  • 作品発表
    • トロンボーンとピアノのためのパストラール(清水功一)
    • はくたか(三須建昭)

                            他

出演
井上千尋 北岡瑞枝 清水功一 成田裕 今井優太 上岡千紘 矢野東寛尊 三須建昭 太田綾希 ※演奏曲順不同


主催/上越教育大学芸術系コース(音楽) 大学院生
問合わせ:hasegawa [at] juen.ac.jp(長谷川)





日本音楽教育学会全国大会で研究発表をします(2014.10.14)

10月25日(土)〜26日(日)に、東京の聖心女子大学で日本音楽教育学会第45回大会が開催されます。年に一度の「音楽教育学研究の祭典」で、基礎研究から実践報告まで多彩な報告・発表が予定されています。

今回、本コースからは時得と玉村が研究発表を行ない、後藤が共同企画のパネリストとして登壇します。会員の方はもちろん、広く音楽教育(学)に関心をお持ちの方にご参会頂きたく思います。

会員外の方の参加も可能です。また、一日のみ、一部の催しのみでも参加できます。詳細は学会ホームページをご参照ください。


日本音楽教育学会第45回大会
平成26年10月25日(土)・26日(日)
於:聖心女子大学(東京都渋谷区広尾4-3-1)

―プログラムから―

・シンポジウム「文化の継承と創造」
パネリスト:峯岸一水(清虚洞一絃琴宗家四代)、守安功(アイルランド音楽家) コーディネーター:水戸博道(明治学院大学)
10月25日(土)15:50〜17:30 宮代ホール

・プロジェクト研究U「『歌唱共通教材』――〈研究者として、教育実践者として〉その意義と今後を考える」
パネリスト:津田正之(文部科学省教科調査官)、江田司(和歌山大学教育学部附属小学校)、中山三恵子(元東京都公立小学校教員)、後藤丹(上越教育大学・作曲家) 企画・司会:嶋田由美(学習院大学)
10月25日(土) 13:30〜15:00 332教室

・研究発表H「唱歌(しょうが)再考――何を伝えられ、何を伝えられないのか、そしてそれはなぜか」玉村恭(上越教育大学)
10月25日(土) 12:00〜12:30 344教室

・研究発表M「総合表現活動によって培われる多様な力(3)――初等・中等教育における舞台制作の視点から」時得紀子(上越教育大学)、遠藤好子(上越市立雄志中学校)、湯澤卓(上越教育大学附属小学校)
10月26日(日) 12:00〜12:30 341教室






時得研究室、阿部研究室のHPが開設されました(2014.10.1)

時得紀子研究室、阿部亮太郎研究室のホームページがそれぞれ開設されました。教育・研究の取り組みの紹介、近況の報告などを行います。

ようやく全教員のページが揃いました。本コースのホームページ運営はすべて教員スタッフによる手作業でやっているため、作成・更新に時間がかかる上、至らぬ点が多々あることと思います。

ご意見・ご感想など、お気づきの点がありましたらお知らせ頂ければ幸いです。






附属中学校の研究会が開催されます(2014.9.28)

本学附属中学校の研究会が、来たる10月10日(金)に開催されます。今回の研究主題は「知識基盤社会を主体的に生き抜く生徒の育成――情報や他者と適切に関わる力を視点として」〈第二年次〉です。


公開授業I(10:05〜)の枠では持続発展科(総合表現分野)の授業「舞台をつくる――音と光で舞台を彩る」が、公開授業II(11:10〜)の枠では音楽科の授業「再現「展覧会の絵」――音楽を言葉と絵とで伝え合おう」が行なわれます。午後にはそれぞれ協議会もありますので、多くの方にご参観頂き、ご意見・ご指導を賜りたいと思います。

参加申込やスケジュール等詳細については、附属中学校のホームページをご参照ください。





院生がコンクールで入選しました(2014.09.10)


8月30日に行われた第6回東京国際声楽コンクール東日本准本選で、本コース大学院生の北岡瑞枝さんが歌曲部門2位に入選しました。

同コンクールは東京国際芸術協会(TIAA)の主催で、全国各地の地区大会を勝ち抜いた声楽家が研鑽の成果を競うものです。

北岡さんは10月に行われる本選に出場します。日頃の研究の成果が存分に発揮されることを願います。



北岡さんは教職を目指して日々学びつつ、声楽の技術・表現の研鑽にも取り組んできました。他にも何人ものコース所属の学生や指導を受けた学生が、本選突破には至りませんでしたが地区大会で優秀な成績を修めています。

教育学・音楽教育についての研究・指導はもちろんですが、同時に専門の技術・技能を学べることも本学本コースの大きな特色の一つです。そうした環境を生かして、学生たちにはさらに頑張って欲しいと思います。






Brass Collection Concert 上越公演のご案内(2014.09.08)


10月5日(日)、本コース長谷川が所属する金管五重奏団 Brass Collection のコンサートが本学講堂で行われます。

黒部公演、富山公演に続く上越での公演が今年も実現します。今回はさらに、本コースの平野がゲストで出演します。

本格吹奏楽曲から様々に工夫を凝らした企画まで、多彩な演目を用意しましたので、お近くの方・お時間おありの方は是非お立ち寄りください。


金管五重奏団 Brass Collecion Concert

2014年10月5日(日) 14:00開演(13:30開場)
上越教育大学講堂(上越市山屋敷町1) ※入場無料(申込み不要)

・委嘱作品(初演)/片岡寛晶
・Returner〜還流者〜/安田健太
・〈名曲で綴る〉ラジオdeブラス・コレクション
・100万回生きたねこ(朗読付き)/福島弘和 他

Brass Collection member:山内博史(Tp)、西島祐子(Tp)、安田健太(Hr)、廣瀬大悟(Tb)、長谷川正規(Tub)
Guest:平野俊介(Pf)、長谷川徹(語り)

後援:上越市、上越市教育委員会、上越商工会議所、上越観光コンベンション協会、新潟日報社、上越タイムス社、JCV上越ケーブルテレビジョン、新潟県吹奏楽連盟、上越地区吹奏楽連盟

お問合せ:上越教育大学企画・広報課
025-521-3626 / kouhou[at]juen.ac.jp




大学院説明会を開催します。(2014.09.01)


来たる9月20日(土)に本学で大学院説明会を開催します。音楽コースを含む全コースの教員と現役大学院生が参加して説明や相談を行うほか、学生宿舎等の施設見学も可能です。本学での相談会のほか、東京や仙台でも入学相談会を開催しますので、関心おありの方、是非お近くの会場へ足をお運びください。

上越教育大学 大学院説明会
・平成26年9月20日(土)13:00〜16:00
於:上越教育大学(新潟県上越市山屋敷町1)

大学院入学相談会
・平成26年9月6日(土)13:00〜16:00
於:表参道・新潟館ネスパス(東京都渋谷区神宮前4-11-7)
・平成26年9月27日(土)13:00〜16:00
於:キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区芝浦3-3-6)
・10月4日(土)13:00〜16:00
於:TKPガーデンシティ仙台(仙台市青葉区中央1-3-1)
・10月5日(日)13:00〜16:00
於:キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区芝浦3-3-6)


※お申込み・お問い合わせ

上越教育大学企画・広報課
TEL:025-521-3626 / FAX:025-521-3627

音楽コース 大学院入試担当
TEL: 025-521-3504 / MAIL: aberyo [at] juen.ac.jp


詳細は、以下もご参照ください。




本コース教員が演奏会に出演します(2014.09.01)


9月から10月に開催される演奏会に、本コースの教員が出演します。いくつかここで紹介させて頂きます。ご来聴頂ければ幸いです。


上越交響楽団第73回定期演奏会
2014年9月21日(日) 14:00開演(13:30開場)
上越文化会館大ホール(上越市新光町1-9-10)
チケット料金 1,000円(全席自由) ※高校生以下無料

・サン=サーンス 交響詩「死の舞踏」
・チャイコフスキー バレエ音楽「くるみ割り人形」から
・チャイコフスキー 交響曲第4番

指揮: 長谷川正規
コンサートマスター:三溝健一

主催:上越交響楽団 後援:上越市教育委員会
チケット取扱:上越文化会館、二葉楽器、多田金、ヘブンズカフェ(アコーレ店)
問合わせ: mako2034 [at] joetsu.ne.jp / 090-1606-1254(茨木)



Brass Collection 8
黒部公演: 2014年9月27日(土)17:00開演(16:30開場)
黒部市国際文化センターコラーレ カーターホール
富山公演: 2014年9月28日(日)14:00開演(13:30開場)
北日本新聞ホール
チケット料金 1,000円(全席自由・未就学児無料)

・委嘱作品(初演)/片岡寛晶
・〈新企画〉ラジオdeブラス・コレクション
・100万回生きたねこ(朗読付き)/福島弘和 他

Brass Collection member:山内博史(Tp)、西島祐子(Tp)、安田健太(Hr)、廣瀬大悟(Tb)、長谷川正規(Tub)
Guest:中沖いくこ(Pf)、長澤泰子(語り)
※Brass Collectionは富山県出身者のみで構成されたグループです。

主催:Brass Collection+ (BC+) 後援:富山県、北日本放送、北日本新聞社、富山シティエフエム、新川コミュニティ放送
チケット取扱:黒部市国際文化センターコラーレ、サンプラザ魚津ショッピングセンター、Repair Works、ミヤコ楽器店、アーツナビ
問合わせ: 080-1987-1803(山内)



雪椿会 演奏会
2014年10月4日(土)14:00開演(13:30開場)
だいしホール(新潟市中央区東堀前通7番町1071-1)
入場料(全席自由):一般3,000円 学生2,000円 高校生以下1,500円

・宮城道雄作曲「落葉の踊り」
・広橋勾当作曲「菊の露」
・長沢勝俊作曲「秋によせる三つの幻想曲」
・尺八本曲「霧海チ」
・三橋勾当作曲「根曳の松」

出演: 市橋京子(箏・三絃:生田流)、池田聡子(箏・三絃・十七絃:生田流)、武藤祥圃(箏・三絃・十七絃:山田流)
※新潟県出身 東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業生
賛助出演: 善養寺惠介(琴古流尺八)

後援:公益財団法人日本伝統文化振興財団、新潟県教育委員会、新潟市教育委員会、新潟日報社、新潟県邦楽連盟、新潟市三曲連盟、東京藝術大学音楽学部同声会新潟県支部
プレイガイド:出演者、とおる邦楽器、新潟伊勢丹プレイガイド、文信堂CoCoLo万代(新潟駅地下)




音楽棟改修工事が始まりました(2014.09.01)


本日より音楽棟の改修工事が始まりました。大学設備の全面的な見直し事業の一環で、音楽棟は来年3月までかけて補強・修繕を行ないます。それに伴い、音楽棟は練習棟を除いてしばらくのあいだ立ち入りができなくなっています。

教員研究室も仮移転となり、現在は8名が学内各所別々の棟に移っています。連絡先に変更はありませんが、来学される場合は事前にご一報・ご確認くださいますと確実です。ご不便・ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。

※人文棟からの渡り廊下がふさがっているため、練習棟にも他の建物から直接は行けません。いったん外に出て、美術棟脇駐車場のところをまわって外階段から入る形になります。




大学院入試出願期間が始まります(2014.06.10)


本学大学院の前期入試の出願期間が間もなく始まります。受験をお考えの方はどうぞご準備ください。出願期間は7月11日(金)〜24日(木)、試験日は8月22日(金)です。

本学では随時入試説明会、入試相談会を行なっています(説明会・相談会の日程は こちら でご確認頂けます。また、8月1日(金)にはオープンキャンパスも開催します)。学部・院を問わず、疑問点のある方、情報の欲しい方は、いつでもお気軽に本コース教員までお問い合わせください。できる限りの説明や相談をさせて頂きます。


上越教育大学企画・広報課
TEL:025-521-3626 / FAX:025-521-3627
音楽コース 大学院入試担当
TEL: 025-521-3504 / MAIL: aberyo [at] juen.ac.jp





大学院生が演奏会に出演します(2014.06.02)


7月5日(土)に東京オペラシティコンサートホールで行われる「第41回フルートデビューリサイタル」(日本フルート協会東京部会主催)に、本コース大学院生の上岡千紘さんが出演します。音楽大学等から推薦された若い演奏者たちによるコンサートです。日頃の研究・研鑽の成果を発揮してほしいと思います。

第41回フルートデビューリサイタル
平成26年7月1日(火)〜7日(月)
於:東京オペラシティリサイタルホール
入場料:2,000円(全席自由)
・7月1日(火)18時30分〜
・7月2日(水)18時30分〜
・7月3日(木)18時30分〜
・7月4日(金)18時30分〜
・7月5日(土)16時00分〜
・7月6日(日)15時00分〜
・7月7日(月)18時30分〜

主催:日本フルート協会東京部会、運営:村松楽器販売株式会社
問合わせ:日本フルート協会(03-3442-7420)、東京オペラシティチケットセンター(03-5353-9999)ほか




『Musicking Musically』を刊行しました(2014.05.15)


本コース全教員の共同執筆による『Musicking Musically:教科内容構成「音楽」』を刊行しました。これは、教員養成大学での最先端の課題の一つである各教科の教科内容とその構成に関する研究に、音楽科の立場から応えようとする試みです。

本学で新規開講される授業をはじめ、様々な場面で、また様々な形で活用されることを念頭に、教員同士で討議を進めつつ編集・執筆を行ないました。まだ試行の段階ではありますが、各教員の現在の問題意識と本音が集約されています。


『Musicking Musically:教科内容構成「音楽」』
上越教育大学芸術系コース(音楽)編、上越教育大学カリキュラム企画運営会議「教科内容に関する科目」構築のための専門部会発行、2014年3月

〔目次〕
はじめに(玉村恭)
第1章 楽器に触れる意義(長谷川正規)
第2章 音を合わせる――合奏・重奏から生まれるもの――(長谷川正規)
第3章 指揮について(長谷川正規)
第4章 ピアノ演奏法について――演奏表現の基本事項――(平野俊介)
第5章 声楽作品の分析方法(上野正人)
第6章 和声について(後藤丹)
第7章 編曲について(後藤丹)
第8章 世界は音楽に満ちている、かも知れない
  ――諸民族の音楽から学べるもの――(玉村恭)
第9章 歴史という美学――音楽と音楽史――(玉村恭)
第10章 持っているソルフェージュ能力を授業で活かすには(阿部亮太郎)
第11章 音楽劇の原作にどう向き合うか(阿部亮太郎)
第12章 小・中学校における総合表現活動をめぐって(時得紀子)
第13章 多様な児童生徒への音楽教育
  ――インクルーシブ教育に求められる教師の資質――(尾崎祐司)




大学院説明会を開催します。(2014.05.01)


来たる5月17日(土)および31日(土)に、大学院説明会を開催します。本学職員が大学院の概要と入試関係の説明を行うほか、皆さまからの質問や相談をお受けします。

また、音楽コースを含む全コースの教員と現役大学院生が参加して説明や相談を行うほか、学生宿舎等の施設見学も可能です。本学での相談会のほか、東京でも開催しますので、感心おありの方は是非お立ち寄りください。

上越教育大学 大学院説明会
・平成26年5月17日(土)13時〜16時:上越教育大学
・平成26年5月31日(土)13時〜16時:サンシャインシティコンファレンスルーム (東京都豊島区)


※お申込み・お問い合わせ

上越教育大学企画・広報課
TEL:025-521-3626 / FAX:025-521-3627

音楽コース 大学院入試担当
TEL: 025-521-3504 / MAIL: aberyo [at] juen.ac.jp


詳細は、以下もご参照ください。




新学期が始まりました。(2014.04.07)

本日、本学大学院学校教育研究科および学校教育学部の入学式が行われ、大学は新しい年度を迎えました。本コースにも新しいメンバーが加わります。日々の教育・研究活動を地道に進めていくと同時に、いろいろ実験的・先進的な試みも行っていきたいと考えています。

本サイトのほか、各教員のホームページやフェイスブックなどでコースの活動を随時報告しています。上教大音楽コースの取り組みに今年度もどうぞご注目下さい。




『教育実践研究』第24集が刊行されました。(2014.03.26)

本学学校教育実践研究センターが刊行している論集、『教育実践研究』の最新号が発行されました。近隣学校教員の実践報告のほか、尾崎の論文が収録されています。センターのホームページや本学リポジトリから入手が可能ですので、よろしければご一読ください。

※収録論文より

・尾崎祐司「音楽科における「交流及び共同学習」の開発視点――音楽科担当教員の意識調査をとおして」
[音楽]
・渡辺知佳「児童が主体的にグループ活動に取り組む音楽科授業――自己把握・課題設定・言語表現の視点から」





本学研究紀要の最新巻が刊行されました(2014.3.18)

本学研究紀要『上越教育大学研究紀要』の最新号(第33巻)が刊行されました。今号には尾崎、玉村、時得が寄稿し、研究の成果を報告しています。また、今年度から『上越教育大学教職大学院研究紀要』が刊行されるようになりました。第1号には尾崎が論文を寄稿しています。

どちらも近々、図書館リポジトリを通して本文・ダウンロードができるようになる見込みですので、御高覧頂ければ幸いです。

※『上越教育大学研究紀要』第33巻 収録論文より
・尾ア祐司「歌唱教材としてのヒット曲に潜む男女観――高等学校教科書掲載曲の歌詞傾向」
・玉村 恭「〈秘すれば花〉考――芸道的美意識に関する思想史的研究」
・時得紀子、西園友美、中村浩「音楽表現を取り入れた外国語活動をめぐる一考察――中等教育における実践事例をもとに」

※『上越教育大学教職大学院研究紀要』第1巻 収録論文より
・尾ア祐司「音楽科におけるインクルーシブ教育の充実に向けた授業構成の課題――小学校音楽科の授業のタイプについて」





上越文化会館「春の特別音楽講座」のご案内(2014.3.10)

3月29日(土)と30日(日)の二日間にわたって、上越文化会館で「上越教育大学×上越文化会館コラボ企画 春の特別音楽講座」が開催され、本コースの教員が講座を出講します。

上越文化会館と本コースが共同で企画するはじめての試みで、各教員が90分のコマを担当し、音楽の楽しみ方や豆知識を一般向けに語ります。それぞれの専門を生かした色とりどりの講座を用意していますので、是非ご来聴ください。


上越教育大学×上越文化会館コラボ企画
春の特別音楽講座

平成26年3月29日(土)、30日(日)
於:上越文化会館(新潟県上越市新光町1丁目9?10)

★3月29日(土)
講義(1)「作曲家の創作と社会」(講師:阿部亮太郎)
 中会議室 10:00〜11:30(9:30受付開始)
講義(2)「楽器のヒミツを知ろう―木管編―」(講師:長谷川正規)
 中ホール 13:30〜15:00(13:00受付開始)
講義(3)「交響曲を聴いてみよう」(講師:後藤丹)
 大会議室 16:00〜17:30(15:30受付開始)

★3月30日(日)
講義(4)「伝統音楽の楽しみ方〜能の何が面白いのか?」(講師:玉村恭)
 中会議室 10:00〜11:30(9:30受付開始)
講義(5)「ノクターン、その系譜を探って」(講師:平野俊介)
 中ホール 13:30〜15:00(13:00受付開始)
講義(6)【特別ゲスト講座】「素晴らしい日本の歌」
 青島広志、赤星啓子(ソプラノ)、小野勉(テノール)
 大ホール 16:00開演(15:30開場、18:00終演予定)

受講チケット:
講義(1)〜講義(5):各500円
講義(6):一般2,000円、高校生以下500円
※全講座セット券(割引)あり


主催・問い合わせ: 上越文化会館
  025-522-8800(休館日を除く9:00〜17:00)




「歌でつながろう!春のピュアコンサート」のご案内(2014.3.1)

来たる3月9日(日)、本学大学院「声楽演奏研究TUV」受講者による演奏会、「歌でつながろう!春のピュアコンサート」を開催します。

日ごろの研鑽の成果として、オペラや合唱曲の作品から多彩な演目を演奏します。また、会場の皆さんで一緒に歌うコーナーもあります。どなたでも御来聴頂けますので、是非おいでください。


上越教育大学大学院声楽演奏研究TUV受講者による
歌でつながろう!春のピュアコンサート

平成26年3月9日(日)14:00開演(13:30開場)
於:上越教育大学講堂(新潟県上越市山屋敷町1) ※入場無料

第1部:オペラの世界に触れてみよう〜重唱・独唱〜
 モーツァルト作曲 歌劇「ドン・ジョバンニ」より「君の手をとり」
 ベッリーニ作曲 歌劇「夢遊病の女」より「気もはればれと」  他

第2部:会場のみなさんも一緒に歌いましょう
 上野正人先生のご指導のもと、ぜひ一緒に歌いましょう。
(曲「花は咲く」)

第3部:合唱のハーモニーを楽しもう
 ふるさと(小山薫堂作詞、 youth case作曲)
 良寛相聞より「君や忘る道」(良寛作詞、千原英喜作曲)  他


お問い合わせ: 025-521-3508 mueno [at] juen.ac.jp (上野研究室)




日本音楽教育学会北陸地区例会のご案内(2014.2.24)

来たる3月1日(土)、日本音楽教育学会の北陸地区例会が本学で開催されます。いくつかの研究発表で本学および本コースの大学院生が発表するほか、上越教育事務所の渡辺由紀先生をお招きして協議会を行います。

会員以外の方も参加可能で、参加費等はかかりません。音楽教育に関心を寄せる方ならどなたでも、できるだけ多くの方にご参会頂ければと思います。


日本音楽教育学会 第29回北陸地区例会
平成26年3月1日(土)13:00〜17:00
於:上越教育大学音楽棟102教室(音楽棟1F)
(新潟県上越市山屋敷町1:http://www.juen.ac.jp/music/access.html)
※参加費無料、途中入退場自由

<研究発表>
(1) 柴田佐和子(上越教育大学大学院 特別支援教育コース)
「特別支援学校(知的障害)小学部の音楽における歌唱教材と身体表現」
(2) 平原和泉(上越教育大学大学院 芸術系コース音楽)
「ミュージカル《マイ・フェア・レディ》イライザ役の研究」
(3) 山澤小百合(上越教育大学大学院 特別支援教育コース、上越市立春日小学校)「小学校音楽科の交流及び共同学習に関する実践的研究」
(4) 古市茂(新潟大学大学院音楽教育専修、新潟市立白根北中学校)
「日本語を<語ること>を生かした歌唱指導」
(5) 堀井キミ子(見附市立今町中学校)
「共通事項を手がかりとした音楽教育のこれからに求めるもの」
(6) 保坂淑子(上越市立牧中学校)「小規模校における生徒の伸びやかな音楽表現力の育成〜ボディパーカッションの導入による小集団授業〜」

<協議会>
「これからの音楽科教員に求められる「専門性」について」
司会:尾崎祐司(上越教育大学)
話題提供:渡辺由紀(上越教育事務所)





附属図書館HP『書物』のリレー・エッセイに寄稿しました(2014.2.22)

本学附属図書館のホームページには「『書物』のリレー・エッセイ」というコーナーがありますが、その第8回に後藤が寄稿しました。

このコーナーは、本学の教員がおすすめの図書について、あるいは各人の読書歴や書物観、学問観について語るもので、普段あまり表に出ることのない各教員の個性や意外な一面を垣間見ることができます。

そのほかにも附属図書館ホームページには、「本」にまつわる様々な情報が集まっています。音楽コースの教員や学生の研究にも大きく関わっていますので、興味おありの方は一度ご覧になってみてください。





学部4年生創作音楽劇公演のご案内(2014.2.1)

来たる2月23日(日)、学部4年生創作音楽劇公演が開催されます。今回は重松清原作『おまもり』です。

今年も例年通り、台本作成から、作曲、編曲、演奏、舞台美術、演出等、すべてを学生が自身の手で行い、作り上げました。

音楽コースの目玉イベントであるだけでなく、大学の教育活動の一環としても力を入れているイベントです。是非ご覧頂き、御叱正頂ければ幸いです。


上越教育大学芸術系コース(音楽)創作音楽劇公演『おまもり』
平成26年2月23日(日)14:00開演(13:30開場)
上越教育大学講堂(新潟県上越市山屋敷町1) ※入場無料


主催:上越教育大学芸術系コース(音楽)
お問い合わせ: 025-521-3519 hasegawa [at] juen.ac.jp (長谷川)




音楽コース卒業・修了演奏会のご案内(2014.1.27)

来たる2月8日(土)および23日(日)に、2014年上越教育大学芸術系コース(音楽)卒業・修了公演を開催します。

今年も例年通り、学部4年生と大学院2・3年生による卒業・修了演奏会と、学部4年生による創作音楽劇公演を行います。

両公演ともに、学生生活の総決算であるとともに、音楽コースの教育・研究の集大成です。日頃の研鑽の成果を御覧頂き、御叱正・御鞭撻賜りますよう、ご案内申し上げます。


◆卒業・修了演奏会: 平成26年2月8日(土)14時〜
場所:上越教育大学講堂 ※入場無料

学部4年生、大学院2・3年生による演奏発表です。各自がそれぞれの研究内容に即した課題を設定し、研究と研鑽の成果を発表します。


◆創作音楽劇公演: 平成26年2月23日(日)14時〜
場所:上越教育大学講堂 ※入場無料

学部4年生による、創作音楽劇の上演です。台本作成から作曲、演出、演奏まですべてを学生自身が手掛けます。今回の演目は『おまもり』(重松清原作)です。


主催:上越教育大学芸術系コース(音楽)
お問い合わせ: 025-521-3519 hasegawa [at] juen.ac.jp (長谷川)




「体験学習」発表会が行われました(2014.1.23)

学部生1年生の授業「体験学習D」の発表会が行われました。この授業は、専門コースに分かれる前の学生たちに、専門的な授業と研究の様子を体験してもらおうというものです。大学教員によるレッスンを受け、成果を発表するというのは貴重な機会です。また、新しい楽器に挑戦する学生もいて、見ている側も楽しめました。

当の学生たち自身が気づいていないかも知れませんが、この経験は今後必ず生きてくるはずです。今回の体験をきっかけに、さらにそれぞれ「世界」を広げ、深めていって欲しいと思います。





後藤研究室ホームページが開設されました(2014.1.6)

後藤研究室のホームページが開設されました。教育・研究の取り組みの紹介、近況の報告などのほか、後藤独自の活動に関する情報も出していきます。下のリンクのほか、当サイト「教育研究スタッフ」各教員紹介のページからもつながっています。

本コースのホームページ運営は、(くどいようですが)すべて教員スタッフによる手作業です。教育・研究活動の合間をぬってのページ作成・管理で、至らぬ点が多々あると思います。ご意見・ご感想などありましたらお寄せ頂ければ幸いです。



過去のニュースは以下でご覧頂けます。



〒943-8512 新潟県上越市山屋敷町1
Copyright (c) 2013-2014
Joetsu University of Education, All rights reserved.