修士論文タイトル・平成11年
青津伸一・・・メビウス変換と不連続群
上之山達朗・・
算数教育における文章題指導のあり方に関する研究
:知的自律性・学び合う共同体の観点から
内山一敏・・・
活動を重視した数学授業に関する考察
:actionとそのprotocolを視点として
大口和彦・・・双曲平面のタイルばり
加瀬谷博文・・曲面の全曲率とその応用について
加藤竜吾・・・
理科教材を利用した中等学校数学科教材開発に関する研究
北村佳大・・・A study of M
1
-, M
2
- and M
3
-spaces
佐藤 尚・・・Bishopの不等式について
佐藤康浩・・・Products of finite state machines
下根浩明・・・Subshifts of Finite TypeのAutomorphismsとFactor Mapsについて
新堀 栄・・・
数学的道具としての概念形成を目指した教材構成に関する研究
:「単位量あたりの大きさ」を例として
高島 純・・・
整数の乗法の理解過程に関する研究
:茂男君と和男君へのインタビューを通して
高橋久誠・・・
小数の乗法の授業構成に関する考察
:比例の考えをもとにして
藤原孝一・・・正定値2次形式の簡約理論
安井修子・・・2次体の類数
修士論文タイトルのページ
数学教室のホームページ